![石見の伝説と歴史の物語−205(福光城・中ノ村城合戦)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/be/8b222de437238f5188c7a27a9fc2b67e.jpg)
石見の伝説と歴史の物語−205(福光城・中ノ村城合戦)
63.戦国の石見−6(続き) 毛利氏が、小笠原氏の投降に伴い、江の川南岸 ・大森銀山方面所領を没収したが、それとひきかえに福屋氏の井田・波積領を小笠原長雄に給与した。 ...
![望洋−62(終戦直後の宮古島)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/23/538feb325d9d9f7c77e5da4729b76a34.jpg)
望洋−62(終戦直後の宮古島)
36.終戦後の宮古島 宮古諸島に配備された日本軍は、捕虜となることなく、組織的に武装解除して降伏している。 そのため、任務を終えて帰還するまでの間、慰霊塔の建立や戦後の政治・軍...
![石見の伝説と歴史の物語−206(川上松山城攻め)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/24/eb1194e1f819fa6f2f6228d7afbef46a.jpg)
石見の伝説と歴史の物語−206(川上松山城攻め)
63.戦国の石見(続き) 63.6.松山城攻め 63.6.1.松山城 城は、江津市松川町市村の山頂に築かれていた。 <「石見の城館跡」より> ...
![望洋−63(終戦直後の宮古島(第一中隊長の体験談))](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/7f/57bcb036e838f76b0200cea46e5d9c4b.jpg)
望洋−63(終戦直後の宮古島(第一中隊長の体験談))
36.終戦直後の宮古島(続き) 36.3.第四戦隊第一中隊長の回想 第四戦隊第一中隊長が挺進隊の体験・思い出を伝えたいと、「船舶特幹一期生会々報」...
![石見の伝説と歴史の物語−207(福屋隆兼の没落)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/35/366ae9295a1a58efa2a9290a8c35a327.jpg)
石見の伝説と歴史の物語−207(福屋隆兼の没落)
63.戦国の石見(続き−2) 63.5.福屋隆兼の没落 63.5.1.福屋隆兼の逃亡 65.5.1.1.福屋隆兼の行動 川上松山城を落城させ、福屋隆...
![望洋−64(ハワイ捕虜収容所)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/2f/42ecf00b0ed58bb7d78946c00656b9bf.jpg)
望洋−64(ハワイ捕虜収容所)
37.ハワイ捕虜収容所 米軍は第二次世界大戦中に欧州や太平洋戦域で捕虜となった敵兵の一部を米国本土に設置した捕虜収容所に移送して管理していた。 終戦後も沖縄の捕虜収容所の一部の...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事