カブ~ずでのんびりお茶でもしにゆこう。そう思ってでかけたのに
国道を通ってるにも関わらず、なぜかハードなツーリングになってるんやけど?
まず、R168からR308に入ったときに
「狭っっ!!これは本当に国道なん?」
それでもって、R308から山手にそれてちょっと迷ったら、おどろきの急勾配。
スキーで言うなら上級者コースですな。
カブ~ずは1速で泣いておられましたよ。「登らね~~。」
微妙な興奮状態で Lucky Garden に到着。やれやれ。。。


山の中のオープンカフェ。(室内もあるよ)(羊もおるよ)
周りはスパイシーな香りに包まれてた。胃が刺激さるるよ。

いただいたのは「ゴダンバロティとセイロンミルクティのセット」
ゴダンバロティってのはカレーポテトがナン生地に包まれた
スリランカ風カレーパン。(シェフはスリランカの方)
至福の時を過ごして「絶対次はランチに来よう」と心に決めて出発!
峠越えるとタイチ本店がすぐやから、行ってみるか?
ちゅうことで、暗峠(くらがりとうげ)越えにレッツチャレンジ。
ま・ま、峠までは1速 or 2速で何とか、何とか。。。
最も興奮なのは峠の石畳。カブ~ず跳ねる♪
興奮の石畳を過ぎると永遠に続くんじゃないかと思われる下り。
「キョエ~~~」ですわ。ドカじゃ間違いなく2~3回はコケてるね。
下り急勾配&クネクネ&狭道&対向人・車。
バイクじゃイヤ・イヤ~んのカルテットなり。
カブのブレーキがフェードしたらどうしよう…って心配で、心配で。
なぜか左腕に力が入りすぎて、筋肉痛やわ。
思うに、ここは本気で国道にしてていいのかね?
林道の方が立派な道あるですよ?国土交通省さん。
それでも、次はシェルパでレッツチャレンジやね。懲りないぞ。

新品箱つけてご自慢のかぶちょろぴーの横に停められた
堂々たる風格の749Rちゃきお号←ふっ…暗峠は行けないだろ…。
国道を通ってるにも関わらず、なぜかハードなツーリングになってるんやけど?
まず、R168からR308に入ったときに
「狭っっ!!これは本当に国道なん?」
それでもって、R308から山手にそれてちょっと迷ったら、おどろきの急勾配。
スキーで言うなら上級者コースですな。
カブ~ずは1速で泣いておられましたよ。「登らね~~。」
微妙な興奮状態で Lucky Garden に到着。やれやれ。。。


山の中のオープンカフェ。(室内もあるよ)(羊もおるよ)
周りはスパイシーな香りに包まれてた。胃が刺激さるるよ。

いただいたのは「ゴダンバロティとセイロンミルクティのセット」
ゴダンバロティってのはカレーポテトがナン生地に包まれた
スリランカ風カレーパン。(シェフはスリランカの方)
至福の時を過ごして「絶対次はランチに来よう」と心に決めて出発!
峠越えるとタイチ本店がすぐやから、行ってみるか?
ちゅうことで、暗峠(くらがりとうげ)越えにレッツチャレンジ。
ま・ま、峠までは1速 or 2速で何とか、何とか。。。
最も興奮なのは峠の石畳。カブ~ず跳ねる♪
興奮の石畳を過ぎると永遠に続くんじゃないかと思われる下り。
「キョエ~~~」ですわ。ドカじゃ間違いなく2~3回はコケてるね。
下り急勾配&クネクネ&狭道&対向人・車。
バイクじゃイヤ・イヤ~んのカルテットなり。
カブのブレーキがフェードしたらどうしよう…って心配で、心配で。
なぜか左腕に力が入りすぎて、筋肉痛やわ。
思うに、ここは本気で国道にしてていいのかね?
林道の方が立派な道あるですよ?国土交通省さん。
それでも、次はシェルパでレッツチャレンジやね。懲りないぞ。

新品箱つけてご自慢のかぶちょろぴーの横に停められた
堂々たる風格の749Rちゃきお号←ふっ…暗峠は行けないだろ…。