水上機の改善最終確認
琵琶湖遠征も近づき、エアーボートと共に持参する
水上機の最終確認を近郊の川原で行う。
2機ともエンジン調整と滑走バランスの確認をする。
滑走距離が短いのでバランスの感じ程度で終える。
エンジンも順調にフルパワー!。
小さな改善箇所が2~3箇所以外良好!。
本番待ちに成りました。
無事に無傷の機体で戻れるでしょうか?。
のりさんも一回り大きい1機を持ち込み調整していました。
フロートラダーを少々改造する必要が出たらしい。
決行日までに改造を済ますと言いつつ撤収。
追記 反省〔2018/03/11〕
飛行機初心者時代で 指導者も無く 自己流の飛行です
今思えば 少し無謀な挑戦だったと冷や汗が出る心持です
幸いにも 怪我や事故を起こさずに済みましたが
当時は まだ 規制も甘く 環境もおおらかな時代でしたので お許し下さい
しばらくして 飛行指導を受ける機会を頂き現在に至っています
現在は 飛行ルールも有り 飛行機も性能が良くなっています
初心者の方は 指導者〔経験者〕による
フォローを受けて飛行訓練を重ねてから単独飛行をしないと
急なアクシデントに対応が出来ない場合が起きます
事故や怪我に結び付きます 肝に命じて 楽しみましょう
初心者中は 2名以上で 飛行場へ向いましょう
単身では 何かのアクシデントに対応が出来ません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます