バルサキット 1/4機体 製作開始
二式水上戦闘機の初飛行も終わり
作業台が 空きました
始めました!
NIEUPORT17C-1 1/4 バルサキット
バルサUSA製
パーツの確認と 振り分けに 約1日
パーツ番号の記入がほとんど有りません
日本製が如何に 親切であるかを痛感する
胴体の枠を並べて確認中
接着はしていません
長棒から全てカット作業
多分この角棒だろう程度で進めています
図面で確認しながら分けて行くと
胴体枠用が残った
2本長さが足りないが 本数は余分に有る
なぬ? 足らない部分は繋げろという事らしい
図面と合って来た
こんな作業状況です
また 結城さんの工場へ走る日が 多くなるかも
四万十に向けて がんばりますか!
水上機仕様を織り込みます
初めましてかな?
kikicocoです
先日
琵琶湖で見かけましたような気がします
お声がけする機会を逃がした様です
今後ともよろしくお願いします
沢山の機体を作って見えますね
私は まだまだ 駆け出しで
結城さんにご指導を頂きながら
何とか 形に成っている様な状態です
10月7日は参加しますので
お会いしましょう
先日ユーキさんにこのブログ教えて頂き拝見させてもらっています。バルサUSA
ニューポール17わたしも以前作りました
この夏これを水上機仕様に改造しまして
先日の琵琶湖大会に持って行ったのですが、中止になり今度の10月7日に再挑戦しようと思っています。バルサUSAの機体はわりと作りやすいので私はこのほかにニューポール28、フォッカーDr-1
スパッド13を作りましたよ。スパッドはRCエアワールドの今年の6月号でクラシックモーメントのページにのせていただきました。10月7日は琵琶湖いきますか?
お会いできれば光栄です。