11月3日(土)晴れ
わんだらおやじ山行、今回は菅平牧場の駐車場から四阿山と根子岳に登ってきました。
久々の参加者も含めて、9人所帯。キドは百名山の四阿山は初めてでした。
今回、写真はありませんが例によって? 「ゆきむら夢工房」の駐車場で宴会&仮眠。

菅平牧場の駐車場で「さぁ、頑張って登るぞ〜!」の気持ちでポーズ。

駐車場からは北アルプスがバッチリ見えてます。嬉しい!

それほどキツい登りではありませんが、前夜の酒が残ってる人も!?

登るにつれて景色がどんどん広がっていきます。

霜でササの葉もサラサラ?

根子岳の南面、ガレているのか、火口壁なのか。

木の階段は登りやすかったかなぁ。

四阿山の山頂はいつものマイナーなルートとは異なり、人が多かったです。
記念に全員でセルフタイマーでパチリ。

根子岳との鞍部は笹が広がっていい気分。お腹も空いたので昼食となりました。

根子岳の肩の岩場で、セルフタイマー。後ろは四阿山。

花の百名山、根子岳山頂。雲の下が四阿山。だいぶ雲が多くなりました。

山ちゃんの三脚デジイチセットの上にカメの親子みたいにコンデジをセットして。

ササの緑とシラカバの白と青空のコントラスト。あとひと月もすれば白銀の世界かなぁ?

東屋から根子岳方面。
それにしてもムッとさんの山を登降する速さは現役時代を彷彿とさせ、
とても還暦を迎える足取りとは思えませんでした。(笑)
下山後は、セミナーハウスで行われる会合に向かいました。

(追記:2019/02/19)
スタートとゴールが一緒なのですが、下のほうから登り、上の線を降ってきました。(笑)
メンバー:山ちゃん、みどりちゃん、ムッとさん、マッチさん、きんぞーさん、
おかーまちゃん、チンボーさん、陳さん、キド
11/2(金)自宅=圏央道(渋滞)=関越道=上信越道=上田IC=ゆきむら夢工房P(泊)
11/3(土)P=菅平牧場P・・・四阿山・・・根子岳・・・牧場P=セミナーハウス(風呂入って宴会…)
わんだらおやじ山行、今回は菅平牧場の駐車場から四阿山と根子岳に登ってきました。
久々の参加者も含めて、9人所帯。キドは百名山の四阿山は初めてでした。
今回、写真はありませんが例によって? 「ゆきむら夢工房」の駐車場で宴会&仮眠。

菅平牧場の駐車場で「さぁ、頑張って登るぞ〜!」の気持ちでポーズ。

駐車場からは北アルプスがバッチリ見えてます。嬉しい!

それほどキツい登りではありませんが、前夜の酒が残ってる人も!?

登るにつれて景色がどんどん広がっていきます。

霜でササの葉もサラサラ?

根子岳の南面、ガレているのか、火口壁なのか。

木の階段は登りやすかったかなぁ。

四阿山の山頂はいつものマイナーなルートとは異なり、人が多かったです。
記念に全員でセルフタイマーでパチリ。

根子岳との鞍部は笹が広がっていい気分。お腹も空いたので昼食となりました。

根子岳の肩の岩場で、セルフタイマー。後ろは四阿山。

花の百名山、根子岳山頂。雲の下が四阿山。だいぶ雲が多くなりました。

山ちゃんの三脚デジイチセットの上にカメの親子みたいにコンデジをセットして。

ササの緑とシラカバの白と青空のコントラスト。あとひと月もすれば白銀の世界かなぁ?

東屋から根子岳方面。
それにしてもムッとさんの山を登降する速さは現役時代を彷彿とさせ、
とても還暦を迎える足取りとは思えませんでした。(笑)
下山後は、セミナーハウスで行われる会合に向かいました。

(追記:2019/02/19)
スタートとゴールが一緒なのですが、下のほうから登り、上の線を降ってきました。(笑)
メンバー:山ちゃん、みどりちゃん、ムッとさん、マッチさん、きんぞーさん、
おかーまちゃん、チンボーさん、陳さん、キド
11/2(金)自宅=圏央道(渋滞)=関越道=上信越道=上田IC=ゆきむら夢工房P(泊)
11/3(土)P=菅平牧場P・・・四阿山・・・根子岳・・・牧場P=セミナーハウス(風呂入って宴会…)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます