当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております
さて、本日は行者にんにくのご紹介です
行者にんにくは、玉葱、にんにく、ニラなどと同じ仲間に属します
少し寒い高山に生えていることから、行者の方が食べるにんにく、ということで 名付けられたいう説がございます
現在では、自生しているものは少なく、市場に出回っているものはほとんどが 栽培されたものです
にんにくと似た香りがあり、滋養強壮にいいとして北海道では山菜として
食べられてきました
北海道の天然物が出回ることもあるようですが、現在では、ハウス栽培されているものが 多く、出回り時期は、1月~5月頃となります
北海道の天然物は4月中旬から5月頃が食べごろになります
食べ方としては、醤油漬けにしておつまみに、炒め物に、天ぷらやお浸しに
また、生食で香りを楽しむ方もおられるようです
当店について詳しくは
当店に仕事を依頼したい(当店から青果を仕入れてみたい)場合は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください