業務用野菜果物仕入納品 喜久屋

大阪市でホテルや飲食店様に野菜・果物を販売・配達させていただいている八百屋の気になる野菜や気になることを投稿していきます

確定申告の準備~完成??じゃない~

2024-02-21 10:59:00 | ブログ

当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

さて、先日から少しずつ進めていた確定申告の準備

とりあえず、所得税の確定申告書の準備ができたように思います

先日、いざ決算書を印刷、と会計ソフトのボタンを押したら、エラーメッセージが🥺

減価償却の金額が決算書と明細書が合ってないよ?

売上金額が決算書と明細書で合ってないよ?

仕入金額が決算書と明細書で合ってないよ?

うーーーん、、、、、、、

ちゃんと会計ソフトには解決方法が表示されるので、その通り操作すると

解決しました👏

売上金額と仕入金額については、今年度から、売上先(仕入先)の名前、住所、登録番号、金額を

入力する項目で新たにできてた。。😮‍💨

いや、タブがあるのはわかってたけど、なんでそんなめんどくさいことせなあかんの?と

無視してたの😓

入力しないと明細がゼロになるから、決算書と合わないよ、ってことでした

めんどくさいけど、やるしかないですよね

登録番号に関しては、仕入先は請求書に書いてるからわかるんだけど

売上先は、こちらが登録番号を提示する側なので、知らないし

と思ったら、名称と住所を入力すれば、登録番号は入力が省略できるそうで助かりました

さて、この3点のエラーを解決して、無事決算書は印刷できました

とはいえ、ここでも間違いがないか確認

うん🤔使っていない当座預金に金額が入ってるぞ??

これは、単純に仕訳転送するときに相手勘定を指定するの忘れていたようで

訂正

それ以外は、決算書の科目で、その他費用というのが内訳がわかりにくくなるので

こちらも申告時の勘定科目を指定して、解決

去年も同じように解決したつもりだったんだけど、気づいてなかったのかなぁ

さて、これで、決算書は完成

確定申告書の印刷へ

ここからは、社会保険料や医療費控除など、控除できるものを入力していって

最終的に納めないといけない所得税が確定されました

とりあえず、所得税の確定申告書の準備は終わりかな

あとは、消費税だぁ

これが、令和5年度の消費税からはじめて申告書を作成するので

しかも、10月からのインボイス登録で、課税事業者になったので、

期中からの計算

これも、会計ソフトに任せればいいんだけど、こればかりは、間違いに気づきにくそうで

印刷されたものを素直に提出するしかないね

年間売上で計算するともともと課税事業者なんだけど、開業して2年間は免税だから、と喜んでたら、2年目にインボイスが始まり、課税事業者になる、という、3ヶ月分とはいえ、なんかモヤモヤする😵

ということで、まだまだ続きそうな確定申告のネタでした

当店について詳しくは

Instagram

当店に仕事を依頼したい(当店から青果を仕入れてみたい)場合は

インスタグラムのメッセージからご連絡ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務用青果卸 喜久屋

大阪市淀川区を拠点に、大阪市中央卸売市場本場より 新鮮な野菜・果物を仕入れ、飲食店様の元へ配達致します。 ご依頼はブログからコメント頂くか、下記宛メールを送信ください。 コメント頂く際は、個人情報の記載はお控えください。 mail kikuya-1@titan.ocn.ne.jp