市街地から離れた人工島にある香港国際空港へ着陸してからの移動手段はMTR(鉄道)で
大陸と繋がる香港特別行政区ですが多くの島々で構成されている国でございます
本日の宿泊先は香港島でございまして、まずはチェックインを優先して移動
今回は公共の交通機関を使用しての移動となっておりまして名所めぐりはタクシー移動でございます
初めて訪れた活気溢れる香港の雰囲気に圧倒されておりますが
【活気溢れる中華圏!香港出張の旅!】
渡航中はFacebookに記述して参ります!!
ポッチっとよろしくお願いしま~す
(株)ケイ・アイ・エム KIM OFFICE co.,ltd &Tokyo Alliance co.,ltd
毎度の過酷なLCCでのフライトではなく、今回は香港エキスプレスにて羽田空港から香港へ
誠に申し訳ございませんが、不在中は弊社スタッフまでご連絡をお願い致します
今回の香港は市場調査も兼ねての渡航。ビジネスチャンスを掴んで参りたいと思っております
今年の目標としてアジア数か国、狙いを定めてチャレンジしたいと思っております!!
世界で見ると◆が右ハンドル◆が左ハンドルが主流な国(*日本の様に右も左も登録できる国は珍しい)
アジア地域では◆日本・香港・マカオ・インドネシア・シンガポール・タイ・ブルネイ・マレーシア・東ティモール
◆中国・台湾・韓国・北朝鮮・モンゴル・カンボジア・フィリピン・ベトナム・ミャンマー・ラオス
今後は輸出の仕向け先を増やしてまだ走れそうな下取車の販路を拡げて行きたいと考えております
念願だった日本ブランド(右ハンドル)の輸出販路を拡げて
今まで通りの高級輸入車とロープライスな国産車のリユース需要に応えて行きたいと思います
輸出ビジネスを拡充する事によりお客様へ更なるメリットをご提供致します
carlife&Insurance Adviser pro shop
ポッチっとよろしくお願いしま~す
(株)ケイ・アイ・エム KIM OFFICE co.,ltd &Tokyo Alliance co.,ltd