お得意様から気になる傷の補修依頼でお預かりさせて頂いた「MINI・クラブマンJCW」はPITにて対応PITではプロスタッフの島崎が入魂の作業を実施致しました
誠意を持って最大限の還元価格にて高品質のサービスをご提供
carlife&Insurance Adviser pro shop
ポッチっとよろしくお願いしま~す
(株)ケイ・アイ・エム KIM OFFICE co.,ltd &Tokyo Alliance co.,ltd
【不具合の内容】
「ダイハツ ロッキー他 計2車種」のエンジンの制御コンピュータに不具合があり、走行不能になるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。ハイブリッド車において、発電に用いるエンジンの制御コンピュータのプログラムが不適切なため、走行中にエンジンが停止した直後の加速時に再始動できないことがある。そのため、エンジン警告灯が点灯して加速不良となり、そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、バッテリ残量不足により走行不能になるおそれがある。
【対処方法】
全車両、エンジン制御コンピュータのプログラムを修正する。
【対象台数】
対象車両:https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99308.htm
ダイハツ お客様コールセンター
0800-500-0182
受付時間:9:00~18:00(365日年中無休)
謝礼金付もあるリコール/自主回収/不具合の安全安心サポートサイト
【不具合の内容】
「アルファロメオ ジュリア他 計2車種」の燃料圧力温度センサーの取付ハウジングに不具合があり、火災に至るおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。燃料装置において、燃料供給パイプに取付けられる燃料圧力温度センサーの取付ハウジングの製造管理が不適切なため、ハウジングの強度が不足しているものがある。そのため、使用過程において、当該ハウジングに亀裂が生じて燃料が漏れ燃圧異常の警告灯が点灯し、最悪の場合、火災に至るおそれがある。
【対処方法】
全車両、燃料供給パイプ一式を良品に交換する。
【対象台数】
対象車両情報:http://fcagrouprecallinfo.kir.jp/Rinfo/search/index.php?vin_no=ZAREAEJN0M7646586&MODE=DETAILED&TODOKENO=3341RR
【不具合の内容】
「シボレー コルベット」のトランスミッションコントロールモジュールに不具合があり、走行できなくなる恐れがあるとして、国交省にリコールを届け出た。トランスミッションコントロールモジュールのソフトウェアが不適切なため、他のコントロールモジュールと通信不良が発生し、通信不良を検出した場合、警告灯が点灯しないことがある。そのため、予期せぬ状況でコーナリング時に本来の性能が発揮できないなどの影響が出るおそれやエンジン始動時後にパーキングロックが解除されないことにより、最悪の場合、走行できなくなるおそれがある。
【対処方法】
全車両、トランスミッションコントロールモジュールのソフトウェアをアップデートする 。
【対象台数】
車両検索:http://www.gmjapan.co.jp/recalls/info
GMジャパン・カスタマーセンター
0120-711-276
受付時間:9:00~18:00
謝礼金付もあるリコール/自主回収/不具合の安全安心サポートサイト