全世界的に日本ブランドは人気が高く需要も高いのですが軽自動車は日本独自の規格でございまして
今のところ海外では限られた需要しか無いのが現状ですが”K car”とも呼ばれ認知度は向上中
産油国であればガソリン価格も安くハイブリッド不要論すら有りますので
今回、提案させて頂いたバイヤーさんの国でのレギュラーガソリンの売価は60円/Lとかなり安価な事も有り燃費はセールスポイントでは無く
先日ご提案させて頂いたダイハツ「タントカスタムRS」に続き「ムーヴキャンバスtheory」でプレゼン
可愛らしい”ストライプス”ではなくクールなモノトーンカラーのグレードでご提案致しました
世界で見ると◆が右ハンドル◆が左ハンドルが主流な国(*日本の様に右も左も登録できる国は珍しい)
アジア地域では◆日本・香港・マカオ・インドネシア・シンガポール・タイ・ブルネイ・マレーシア・東ティモール
◆中国・台湾・韓国・北朝鮮・モンゴル・カンボジア・フィリピン・ベトナム・ミャンマー・ラオス
今後は輸出の仕向け先を増やしてまだ走れそうな下取車の販路を拡げて行きたいと考えております
念願の日本ブランド(右ハンドル)の輸出を開始
今まで通りの高級輸入車とロープライスな国産車のリユース需要に応えて行きたいと思います
輸出ビジネスを拡充する事によりお客様へ更なるメリットをご提供致します
carlife&Insurance Adviser pro shop
ポッチっとよろしくお願いしま~す
(株)ケイ・アイ・エム KIM OFFICE co.,ltd &Tokyo Alliance co.,ltd
個人的にスクエアーなデザインが好みで自社の代車に採用しているチョット古い「ワゴンRスティングレー」
今どき珍しいコラムシフトのATでございましてコンディションに問題も無く元気に稼働中
カーライフのサポートを通じ、安心と安全をお届け致します
ポッチっとよろしくお願いしま~す
(株)ケイ・アイ・エム KIM OFFICE co.,ltd &Tokyo Alliance co.,ltd
お彼岸の今日は出社前に先祖のお墓参りに家族で2か所を巡って参りました
大きなイケメン大仏が有名なお寺さんでございます
塩澤山 寳光寺という名前はご開山である以船文済大和尚が寺を再建するにあたり、天文8年に広厳院へ住持し
その後、現在の宝光寺のある武蔵多西郡平井郷(西多摩郡日の出町)で開かれたお寺でございます。