(株)ケイ・アイ・エム社長の”kimlog”

ONLY ONEのサービスを提供するNEWスタイルの保険と車のプロSHOP【KIM OFFICE】

【リコール】インプレッサ 前回リコールの対策部品にまた不具合

2009年12月04日 11時51分31秒 | 【リコール等情報】

【不具合の内容】
2009/11/12付届出番号2412のリコール作業にて使用する、対策品のエンジンオイルクーラーホースにおいて、ホースの抜け圧力が低いものがある。そのまま使用を続けると当該オイルクーラーホース接続部よりホースが抜け、最悪の場合 漏れたオイルが排気管にかかり、火災に至る恐れがある。オイルクーラーホースとホースクランプを対策品に交換するとともに、新たにねじ式のクランプを追加。なお、不具合の発生原因が判明していないため、上記対策を暫定対策とし、原因判明後、必要があれば新たに届出を行う


車名 型 式 通 称 名 対象車の車台番号の範囲 対象台数
スバル GH-GDB インプレッサ GDB-016006 ~ GDB-042649 3,907台
  (計1型式) (計1車種)   (計3,907台)
詳細情報はこちら http://www.mlit.go.jp/common/000051717.pdf

過去記事にコメントを頂きました件、ついに大事になった
車両火災経験者/
【リコール】スバル インプレッサ原動機に不具合。エンジン破損の恐れ

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【サービスキャンペーン】マ... | トップ | 【リコール】日産「ティアナ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
火災場所 (車両火災経験者)
2009-12-07 19:26:33
去年5月連休に岡山県山陽道福石SAにて消火作業された消防隊員の方々また事故調査をされた岡山県警の方々に深くお礼を申し上げます。
返信する
オイルホース抜け (車両火災経験者)
2009-12-07 18:54:21
ちなみにこのオイルクーラーはインプレッサWRX STIには標準で装備はされていませんが、STI スペックCやタイプRAには標準で装備されていて、オイルクーラー本体の上側に2本、下側に2本ついています。
私の車は高速を走行中、その下側の1本が抜けてエンジン内のオイルが空になり、エンジンを破壊し、同時にエキマニにオイルが飛び散り引火しました。
これはメーカーの説明書に記載されています。
以上です
返信する
スバルにクレーム (車両火災経験者より)
2009-12-07 18:39:15
先週にスバルにクレームを言いました。リコール届け出番号2412の内容に対し、エンジンを破壊するだけでなく、私の車両のように、漏れたオイルがエキマニへ飛び散り引火し、火災がおこり全焼しましたことを伝えました。ユーザーや国土交通省には事実を伝える義務がメーカーにはあると思います、車両火災経験した一年前はスバルの説明では、一台だけでは欠陥とは解らないとのいい加減な対応でした。私は逃げ遅れていたらこの世にはいなかったと思います。その事をスバルに伝えたら、12月3日にリコール届け出番号2441を出して火災の恐れがあるとリコールを追加しました。インプレッサの火災があったことは事実であります。
経験者より
返信する

コメントを投稿