きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

手折られたチューリップ

2018年05月09日 | がーでにんぐ

事業部のHです。

今朝、遊歩道の入口に、怪しい自転車が止まっていて、

遊歩道の角(近所の家から死角になる場所)に、

顔を隠すように立っている、不審なおじさんがひとり...

かと思えば、エプロンして、ゴム手はめて、

帽子とマスクで顔を隠したおばさんが、

(遊歩道の左右にある)花壇をじーっと見ながら

いかにも物色しているって表現がピッタリに

何度も何度も往復しているんです...

 

写真を撮る私に気付いて、いかにも慌てて、

お、おはようございますっ」

と言って、急に散歩をよそおいながら、

私が遠ざかると、また、来た道を引き返して

いかにも物色しているって表現がピッタリに

やっぱり何度も何度も往復しているんです...

 

きっと花泥棒に違いない

と思ってしまう私は、心が狭いんですね

 

でも、昨日は、盗まれてましたよ

GW前に植えたばかりのビスカリアの苗、2株が

もはや、穴だけ...

 

チューリップは手折られ...

たぶん、花を切ってる最中に、通行人が通ったので

慌てて草の陰に捨てて行ったのでしょう...

罪の意識があるってことでしょう)

せめて、ハサミで切ってよぉ・・・(って違うか

仕方無く、持ち帰り、花瓶に挿してます。


ひっそり咲く山野草

2018年04月30日 | がーでにんぐ

事業部のHです。

本日は、昭和の日の振替休日ですが、

出勤しています

 

GWの連休って何・・・ってくらい、

もうずいぶん、5月の連休が無い生活をしています。

ちょうど、会社の繁忙期なんですよね...)

 

5月って...花壇の作業をするのには

絶好なんですけど、

休みが無いは、早朝出勤が続くは、  

雑草だけが元気に伸び放題で、悔しいですっ

 

残雪も完全に消え、気温もどんどん上昇し、

宿根草がやっと目を覚まし()芽を出すのは、

本当に嬉しいです。

 

河川敷の遊歩道の縁に

ボランティアでやっている花壇なので、

手入れしやすいように、球根、宿根草を中心に植えています。

(そのせいか盗難も多いのですが...)

 

散歩のひとが、飽きないよう、

四季折々(冬は無いですけど)いろんな花を植えています。

山野草も色々あるのですが、

これが一番、盗まれやすい

春は、この山野草の目覚めが早く、

見付けると、本当に嬉しくて、

電車の時間も忘れて、夢中で写真を撮っています

 

黄花カタクリ

(紫色の花のカタクリに対し、黄色の花です)

 

銅葉スミレ

(緑色の葉が普通なら、葉の色が赤紫がかった銅葉

 

(たぶん)ニリンソウ 二輪草

・・・一輪しか咲いてないように見えますが、

よぉーく見て下さい

横に蕾があるの...分かりますか


水仙

2018年04月22日 | がーでにんぐ
事業部のHです。
本日はお休みを頂戴しております。

久しぶりに、
(宅急便の受け取り以外は)
何の予定も無い休日です。
(宅急便の受け取りがあるから)
家から出ないで
のんびりしています。

早朝には河川敷の遊歩道の
ゴミ拾いをして、

早々と蕾をつけたタンポポを
引っこ抜いて、

いっきに満開になった
水仙の写真を撮りました。









河川敷の土手に群生して
咲かせています。
10年以上かけて増やしました。


ちょっと来て

2018年04月18日 | がーでにんぐ

事業部のHです。

 

いきなり暖かくなりました

まだか、まだか、と思っていた水仙が

いっきに咲き初めて(水仙の画像は後日

いよいよ春です。

 

今日は坂本冬美さんのショーがあって、

お客様をご招待しているので、

社員のほとんどが会場に行っており、

私はお留守番です

みんな、キモノ着て行ってると思います。

 

静かだ... 平和だ...

と思っていたら、

事務所の裏に住む、恩師から電話があり、

ちょっと来て」と。

 

先生曰く「午後から、ガラス窓の掃除があるので、

窓の前の棚を移動して欲しいの

(・・・業者がやってくれそうなものですが、)

ついでに...」って、

本当は、こっちがメインの用事なのでしょうが

 

日当たりの良い窓辺で大きくなり過ぎた、

カクタス(シャコバサボテン)を株分けせよ

ブーゲンビリアを剪定せよ

という指令でした。

 

とりあえず、(先生の家ではどうしようもないので)

2つの植木鉢を、事務所まで運んで来ました。

これを、今度は、自宅へ...

運ばなくてはいけないのですが、

・・・私、電車通勤  なんですけどぉ

 


ハエトリソウ

2017年09月19日 | がーでにんぐ

事業部のHです。

台風が通り過ぎた~後なのに、

(確かに気温は上昇中ですが)

まだ、雨が降っています。

 

さて、事務所の癒やし系

食虫植物をご紹介します

ハエトリソウの福ちゃんです

 

最近、人気の食虫植物ですが、

私も、すっかりハマってしまった~その理由は、

YouTubeの動画で、

(ハエトリソウの)チャーリーを知ったからです。

 

YouTubeで「ハエトリソウ」で検索すると

色々出てくるのですが、

中に、フェルトのサンタクロースの画像があって、

これがCHARLIEで、

このハエトリソウの名前なのでしょう...

 

ハエトリソウなのに、煙草を吸ったり、

ガムを噛んだり、ピクルスを食べたり、

トナカイのかぶり物をしたり、

サンタクロースになったり、

植物なのに、動きがあって、

なんてカワイイ欲しい

・・・となったのですが、

 

実際、買ってみると(飼ってみると)

温度管理、水分管理が難しく、

太陽光もいっぱい必要で、

結構、面倒な生き物でした。

おまけに、食虫植物のくせに、

(名前がハエトリソウのくせに、)

実際にハエを食べると、

消化不良を起こして弱る・・・って、

なんだよ

 

後で、聞いたのですが、

どうやら、YouTubeのチャーリーは、

つくりもののようで、

人形だし、動画も加工している~とのこと。

残念