きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

ジャーマンアイリス

2018年06月08日 | がーでにんぐ

事業部のHです。

本日は、公休だったのに出勤しています。

そもそも、平日に休もうなんて思うことが

間違いだったんですよね~

まぁ、で花壇の作業も出来ないので

仕事した方が良いかなぁ...と。

 

花壇は、ジャーマンアイリスが満開です。

咲いている期間が意外と短くて、

5月28日に、今年の第1号が咲いてから

あっと言う間に満開で、

たぶん、週明けには萎み始めちゃいます。

 

最初に咲いたのが、

この紫です。

いっきに咲きだして...

華やかです

ピンクとオレンジの花もあったのですが、

昨年、盗まれてしまいました。


オダマキ

2018年06月04日 | がーでにんぐ

事業部のHです。

イネ科の花粉症には、地獄の季節がやって来ました。

今朝は、結膜炎でまぶたを腫らして出勤しております。

 

にっくきイネ科の雑草を根絶するため、

日々、花壇の草取りをしております。

 

花壇では、今、ジャーマンアイリスが見頃です。

それと、オダマキが、色々咲いております

色々・・・と言うのは、

オダマキにも種類があって、

ミヤマオダマキ、ミヤマの漢字が「深山」

ですから、元々は山野草なんでしょうか...

たぶんオダマキの原種にあたるんじゃないかしら。

だから西洋オダマキは、

海外から入って来た園芸品種なんだと思います。

 

オダマキを漢字にすると「苧環」で、

この苧環は、呉服屋には縁の深い、糸巻きのことです。

花の形が似てるから、この名が付いたそうです。

 

これが、その糸巻きですから、

私は、納得なんですけど...

 

花壇にはミヤマオダマキもあるのですが、

花が早くて、もう終わってしまったので

今、満開のセイヨウオダマキをUPします

これが、ミヤマオダマキに近いシンプルなお花です

 

色も豊富です。

花の形が複雑なものもあります


剪定ハサミ

2018年05月30日 | がーでにんぐ

事業部のHです。(天気予報はですが。)

今日は、(月初の定例会議の日程が立たず、月末に)会議ですが、

昨日、社長さまが「出なくていいよ」っておっしゃるから、

ラッキー

事務所でお留守番です。

(会議の日は、1時間早く出勤しなきゃいけないからキツイ

 

さて、

ボランティアで、河川敷の遊歩道に花壇を造っていますが、

なにせ、遊歩道なので、距離が長いんです。

 

道具箱(ポリバケツですけど)を、置いた場所から、

作業に夢中になって、少しずつ離れてしまうのですが、

気付いたら、ハサミが道具箱から消えているんです

 

当初は(昨年の話ですけど)、

草むらの中に置き忘れたんだろうと思いました。

作業した場所を何度も探しましたが見付かりません。

 

新しいハサミを買って、

でも、すぐ、失くすんです。

昨年だけで、同じハサミを6挺購入しました。

 

もはや、自分で紛失したとは思えません

 

今年も、この1ヶ月間に2挺、消えてしまいました。

先週末に、おろしてから数日も経たない新品のハサミ

無くなりました

ハサミが無いと、本当に困ります

 

誰かが(故意に)持って行ったとして、

犯罪に使われたりしたら~と思うとコワイです

 

昨日、また同じハサミを購入しました。

予備に、2挺...

このハサミが使いやすいです

 

持ち去った人がいるとして悪いことに使われないことを

祈りますっ

 


チューリップ

2018年05月23日 | がーでにんぐ

事業部のHです。

花壇のチューリップですが、

歌にある赤、白、黄色、の赤が多いですね。

いつの間にか、赤しか、残って無いですね。

 

それで、昨年の秋に、

チューリップの球根を、赤以外買って、

植えたのですが、

ちょっと遅めに、今頃、見頃です

 

 

花弁がとがってる品種は、咲いてる期間も長いらしいです

(散歩のお母さんが教えてくれました。)

 

 

盗まれはしないかと、心配なのがです。

キタキツネも見に来ました。


君はマチルダ?

2018年05月14日 | がーでにんぐ

事業部のHです。

 

河川敷の遊歩道に、ボランティアで花壇を作っています。

“ラベル落ち”で安くなったバラの苗を購入して

花壇に植えたのですが...

 

咲いた花を見て、君はマチルダだね

花弁の縁がほんのり淡いピンクなのが特徴です。

花持ちが良く、次々咲くのも特徴で、

二つの蕾を持っていました。

 

真ん中の花がしおれたので、カットして、

その後、同時に咲いた二つの花を忘れていたのですが、

先週の水曜日には確かに咲いていました。

 

それが、金曜日に...あれっ

遠目に見て、花の色が違うことに気付きました

なんか、縁から中央にかけて、ピンクが濃くなってる...

(前の画像で、蕾が黄色だったのが)

咲いた時は、確かにの面積が上回っていたのに...

 

えっ

もはや違う花になってる...

 

で、今朝(月曜日)は...

更にピンクが濃くなって...

き、君は、本当にマチルダなのかい