前回の続きです。前回では体幹が強いと手足を大きく動かしても体の軸がぶれないので走力がUPする。また、空中でのバランスも良くなる等を説明しました。
そしてサッカーを例にすると相手選手との接触プレイに強くなります。要するに当たり負けしなくなります。また、サッカーではボールがないところでもポジション取りで相手選手と接触することがありますが、体幹が強いと地味ですがそういうものも確実に強くなります。
人の身体を施術していてよく思うのですが、手足の筋肉は必要最小限にして胴体の中(体幹)が充実した体が理想的です。極端に言うとダルマさんに細い手足が出たような体です。(笑) ダルマさんが走るのをイメージしにくいようでしたらダチョウをイメージしてください。2本足の動物でもっとも早く走れるそうです。ダチョウは脚が細いですよね。
それは極端ですが体の中心が充実していて手足の先端に行くと細くて軽くなる体が理想です。サッカー選手の場合、脚は細くて股関節周りや骨盤内の筋肉が発達していると良いです。また、そういう体だと当たり負けしない、ポジション取りで負けないなどが出来てくるでしょう。そういうことが出来てはじめて技術が生きるサッカーになると思います。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院
そしてサッカーを例にすると相手選手との接触プレイに強くなります。要するに当たり負けしなくなります。また、サッカーではボールがないところでもポジション取りで相手選手と接触することがありますが、体幹が強いと地味ですがそういうものも確実に強くなります。
人の身体を施術していてよく思うのですが、手足の筋肉は必要最小限にして胴体の中(体幹)が充実した体が理想的です。極端に言うとダルマさんに細い手足が出たような体です。(笑) ダルマさんが走るのをイメージしにくいようでしたらダチョウをイメージしてください。2本足の動物でもっとも早く走れるそうです。ダチョウは脚が細いですよね。
それは極端ですが体の中心が充実していて手足の先端に行くと細くて軽くなる体が理想です。サッカー選手の場合、脚は細くて股関節周りや骨盤内の筋肉が発達していると良いです。また、そういう体だと当たり負けしない、ポジション取りで負けないなどが出来てくるでしょう。そういうことが出来てはじめて技術が生きるサッカーになると思います。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院