PANDAのファッションセラピー

珍道中、楽々日記。

表参道のヒカリ

2014-12-04 23:45:51 | 日記
夜、外に出たら表参道のイルミネーションが眩く。

火曜日にはなかったので、昨日か今日始まったようです。

木全体のライトと表参道ヒルズの赤、それから緑のライトの木も

ありました。

紅葉も終わり、淋しくなった木々に新しい息吹が吹き込まれます。

急に寒くなって、息も白くなって。


寒いのには強いので、この季節からの冬が大好きです。

朝の山も美しいし、夜の星もキレイに見える。


街中の色は人工的だけど、クリスマスもバレンタインも華やかで。

そうしている内に春が待ち遠しくなって。。。


日本の四季って素晴らしいですね。


今日ふと思ったのですが、10年前は2004年。

ちょうどmixiを始めてハマっていた頃。


SNSの面白さに気づいた頃ですが、こうして撮った写真を(そもそもこんなに画質の良い

写真が撮れるのはスマホだからだし)すぐにFacebookなどでシェアして色んな人に

見てもらえるってすごいことですね。

ブログ然り。

学生の頃は感動した景色や場所の色や音、匂いを全部自分で味わうしかなかったのに。


全ての人が表現者になりうる。こんな日が来るとは思っていませんでした。

また10年後はどんなことになっているやら。。。

楽しみです!


明日も素敵な1日を♪


ヒーリングアート:智子のHP、魂の似顔絵のお申込みはこちら


人気ブログランキングへ


シド・マリークラーク展に行ってきました

2014-12-04 00:06:43 | 日記
最近のお出かけは、田園都市線の沿線が多く。。。

今日も夕方になって、三宿の交差点からちょっと入ったところにある

スターポエットギャラリーで開催中の「シド・マリークラーク展」に

行ってきました。

2007年に彼が神戸で開催したワークショップが後押しとなって、私はキャンバスに

絵を描きはじめた経緯があります。

それから7年、こうして個展を続けながら制作できているのも彼のワークショップの

力が大きいのです。


今日は1Dayのワークショップ中でお会い出来ませんでしたが、明日以降は

シドも在廊しているようです。

静寂と同時に一瞬や永遠、そして大きな動きも感じる彼の作品は本当に素敵です。


師走は師も走ると言いますが、こんな日の短く忙しい時期だからこそ

ゆっくりとゆったりとした時間を10分でも15分でもとることで、ゆとりが

生まれます。


2007年の時点でやさぐれていた心を少しづつ回復していましたが、私が初めて

キャンバスに描いた絵は薄い茶色のトーンが入ったグレーのしましまだけでした。

シドに「これでおしまい?」と聞かれて、潔く「はい」と答えたことだけ

記憶しています。

(それらの作品群も9月にばっさり捨ててしまいました。苦笑)


グレーのしましまだった心のやさぐれも、その後の良くしてもらった色々な職場

での経験や人との出会いですっかり潜め、今に至っている次第です。

その瞬間、瞬間が完璧でなくてもちゃんと流れるべき方向へ流れていくのだな、、、

としみじみ思った今日でした。


明日も素敵な1日を♪

ヒーリングアート:智子のHP、魂の似顔絵のお申込みはこちら


人気ブログランキングへ