見出し画像

今日のころころこころ

2019・11・13 鎌倉へ行くと瑞泉寺へ寄りたくなる。天園ハイキングコースはまだ立入禁止。

鎌倉へ行くと永福寺跡に寄りたくなる。永福寺跡に寄れば瑞泉寺さまへ寄りたくなる。
永福寺跡から通玄橋を渡ってゆるゆると坂を上る。

荏柄天神さまの御旅所。なんだろ?と思っていたんだけど、たぶん7月25日の神輿の休憩所のようでした(^^;

来るたびにどうしようか?と思うのだけど入ったことない甘味処さん。



瑞泉寺さまの前からも天園ハイキングコース入れるのだけど通行止め。台風被害からまだ復旧していないようだ。

臨済宗円覚寺派錦屏山瑞泉寺は夢窓疎石がこの地を禅院相応勝地と選び1327年に建立した。
足利基氏は夢窓疎石に深く帰依し、鎌倉公方代々の菩提寺となった。
錦屏山の山号の通りに鎌倉有数の紅葉の名所。ちなみに紅葉は12月です。拝観料は200円。
瑞泉寺さまばかりとは限らないんだけど、特に瑞泉寺さまに来ると真っ白な木々の中にお寺が浮かんでいるようだ。

初めて見たのは子供の頃だっけ?ずっとてっきり病気の木だと思っていたんだけど、鎌倉のどこのお寺だったかな?で、ウメノキゴケという地衣類で空気が綺麗な所でないと繁殖できないと聞いてから、環境汚染バロメーターと解釈してる。

階段をゆるゆると上る。
階段はふたつあるのだけど、この状態だとそのうちに通行止めの可能性もあるから上れるうちに苔生した方を上る。











山門をくぐってすぐのところの石は、亀と鶴。
らしいけど、亀はまぁ。
鶴は私にはよくわからない(^^;
角のとこの梅がこの間の台風でボッキリいっちゃったよ。
ああ確かに。
どうもいつもの台風の風向きとは逆方向から強烈に吹き付けたらしい。
瑞泉寺さまばかりではなくあちこちで木々が倒れたようだ。
書院庭園の起源となった岩庭へ。


この洞は人工的にくり抜かれた。
このお庭はこちら側から眺めるのではない。洞の中から眺めるのだ。西を眺めるのだ。
階段を上っていけば錦屏山の山頂に出て相模湾を見下ろす壮大な借景が広がるという。

くるたびに不思議な感覚になる。


私が鎌倉で2番目に好きなお寺さま。


コメント一覧

kinntilyann
chiseiさまこんばんは~でございます(^^)/
実に趣のある岩庭ですよね(^^)/
好きです(^^)/
いろんなところで当時の坊さんって土木技術にも優れていたんだなぁと思うことが多々あります(^^)/
フットワークは軽くありませぬ。
鎌倉渋滞にはまるバスより歩いた方が早い。
要はカップヌードルを3分待てないタイプなだけです(^^;
chisei
こんばんわ。
確かこの寺、その昔訪れた記憶がかすかにあります。
なんといっても、庭の圧倒的存在感が老いた頭を呼び覚ましてくれました。
それにしても、うさぎさんのフットワークの軽快さ、驚異的ですね。
まさに、うさぎさんです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事