
2022・1・12 遅い昼飯は八幡屋礒五郎横町カフェでガツンと
今日はすっかりと昼飯がおそくなった。八幡屋礒五郎横町カフェさんへ。今日はガツンと辛い辛い焼き黒カレー。目が覚めた。ホットチョコラテ。ほ。。。午前に軽トラの仮契約済ませた。名義は長...

2022・1・11 ネズミの侵入無し。崎陽軒の売り子はっぴ風あったかはんてんであったかい長野盆地の夜。
今日は週一の長野。寒いんだけど、あちこち雪はあるんだけど、年末年始のような震えが止まら...

2022・1・11 早めの昼飯はTORAYA TOKYO
今日は週一の長野。早めの昼飯は、TORAYA TOKYOさん。今日は鏡開きだ。明日は妹の命日だ。明日お汁粉作ろうかなと思ったのだけど、あ...

2022・1・10 実証実験とはいえ公道でEV充電器を初めて見た日の夜は茶玩具で遊ぶ
今日は午後から少し晴れた。氏神さまへ新年のご挨拶。家からは歩いてきたけど帰りは駅付近で...

2022・1・10 サントリー成人の日の新聞広告。君だけの価値を探し出し、それを獲得せよ。伊集院静。
今日は成人の日。毎年この日のサントリーさんの新聞広告を読む。今の執筆は伊集院静。今年は...

2022・1・9 國學院大學博物館「アイヌプリー北方に息づく先住民族の文化ー」
昨日は國學院大學博物館へ。國學院大學博物館企画展「アイヌプリー北方に息づく先住民族の文...

2022・1・9 今年はティエリー マルクス ラ ブーランジェリーのガレット・デ・ロア
ほんとは1月6日なのだけど、キリスト教者ではないし、固いことは、ま。年に一度のお楽しみ...

2022・1・8 東京国立博物館表慶館・ユネスコ無形文化遺産特別展「体感!日本の伝統芸能」。歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界。
昨日は上野の森美術館と上野東照宮ぼたん苑に寄り道しながらトーハクへ。正門前には真生流家...

2022・1・8 なんだかな…
いよいよ沖縄・広島・山口各県まんぼう。オミクロン氏の性質がまだつかみきれてないし、やはりそうなるだろう。でも、なんかな...

2022・1・7 上野の森美術館・深堀隆介展「金魚鉢、地球鉢」。金魚みくじをひいて上野東照宮ぼたん苑。
今日はトーハクへ。上野の森美術館の前を通りかかったら、お!深堀隆介氏の展覧会だ。深堀隆...
- 日記(4581)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(120)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(792)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(14)
- つぶやき(66)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)