![2022・10・16 今日も世田谷アートタウン2022三茶de大道芸へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/7b/aac711854426565732894a208271a08f.jpg)
2022・10・16 今日も世田谷アートタウン2022三茶de大道芸へ
用事をとっとと済ませて今日も三茶の大道芸へ。3年ぶりの屋外での開催。事前予約が必要な会...
![2022・10・16 昼飯は三軒茶屋のお山のすぎの子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/d9/2eb1a1b619232c92ce2ee76b3205bbc0.jpg)
2022・10・16 昼飯は三軒茶屋のお山のすぎの子
結局用事を済ませて今日も三茶。三茶de大道芸2022。昼飯は、三茶の栄通りのお山のすぎの子さん。たまたまの偶然で、ウチの嫁の親がや...
![2022・10・15 世田谷アートタウン2022三茶de大道芸](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/de/925cfed4286fe8cb38252777511fb69a.jpg)
2022・10・15 世田谷アートタウン2022三茶de大道芸
今日は大道芸を見に世田谷は三軒茶屋へ。世田谷アートタウン2022三茶de大道芸。突然に疫...
![2022・10・15 三茶のブルーボトルコーヒーでちょこっとひと休み](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/aa/73458c96ab0029e63159c06b34e14318.jpg)
2022・10・15 三茶のブルーボトルコーヒーでちょこっとひと休み
三茶のブルーボトルコーヒーさんでちょこっとひと休み。グラノーラ。温かいケニア。今日明日は三茶の大...
![2022・10・14 鉄道開業150年なんだ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/41/2713924233686e7a877016e83aacb399.jpg)
2022・10・14 鉄道開業150年なんだ
今日は鉄道開業150年なんだ。150年前の天気はどんな空模様だったんだろ。新橋駅は二代目で横浜駅は三代目。今の桜木町駅の場所に...
![2022・10・14 サステナブルなんだろうけど・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/63/475ab69212e261f8c1e200b0e93dce34.jpg)
2022・10・14 サステナブルなんだろうけど・・・
昨日コーヒー豆を買ったところは神戸珈琲さん。私はコーヒー豆の終わったタイミングで行き当...
![2022・10・13 ハチ公バスで岬屋へ竹栗蒸を買いに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/1d/a8f98b059f75061e30cf30afd0028513.jpg)
2022・10・13 ハチ公バスで岬屋へ竹栗蒸を買いに
渋谷は富ヶ谷の岬屋さんの和菓子も実に実に美味い。素朴なまでにシンプル。素材の味を最大限...
![2022・10・13 梅の葉っぱも色付くものだったんだ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/91/9709da6fff74fd064fdc792c21b18211.jpg)
2022・10・13 梅の葉っぱも色付くものだったんだ
昨日の昼飯は、空模様は冴えないけど、乗り換えついでに丸の内のHIGASHIYAさんで海苔弁を買っ...
![2022・10・12 一沼と信州大学志賀自然教育園の秋色にひたりながらシーエックス(CX)な夜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/11/2ca6c1f8a3314b70eb0ffabd68913e2a.jpg)
2022・10・12 一沼と信州大学志賀自然教育園の秋色にひたりながらシーエックス(CX)な夜
今日は長野から家へ。今宵の食後はシーエックス。飯綱町のリンゴの出荷が最盛期へとむかう中...
![2022・10・12 昼飯は皇居東御苑でHIGASHIYAの海苔弁](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/cc/87918b3dcfb258ebef6c7767115bbb7f.jpg)
2022・10・12 昼飯は皇居東御苑でHIGASHIYAの海苔弁
今日は家に帰る。東京駅での乗り換えついでに昼飯。どんより曇り空だけど、暑からず寒からず。久しぶりに皇居東御苑で弁当を食べることにした。丸の内のHIGASHIYAさんで海苔弁と今日...
- 日記(4951)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(752)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)