![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/eaeac31bb61cd0cba8ef290de343b5b2.jpg)
あまり読んだことのない角田光代さんの短編集。
図書館でパラパラみたら面白そうだったので。
「彼女のこんだて帖」(角田光代 ベターホーム出版局)
料理にまつわる12の短編。
ベターホームの本だけあって、
それぞれのお話に出てくる料理のレシピも載ってます。
登場人物がリンクしていってるのも面白い。
主人公は結婚を前にした女性や
若い主婦、熟年主婦、
サラリーマンに中年男性。
先日も「天使のわけまえ」で書いたけれど、
家庭で作り、食べる普通のご飯の
大切さ、美味しさをしみじみ感じます。
奥さんに先立たれた男性が
料理学校に通い・・・というお話が泣けたなぁ。
角田さんとお母様について書かれた
あとがきも。
でも、レシピは、皮から作る餃子とか
梅干や漬物、干物の作り方など
私にはちょっとハードルが高いので
読むだけ・・・。
図書館でパラパラみたら面白そうだったので。
「彼女のこんだて帖」(角田光代 ベターホーム出版局)
料理にまつわる12の短編。
ベターホームの本だけあって、
それぞれのお話に出てくる料理のレシピも載ってます。
登場人物がリンクしていってるのも面白い。
主人公は結婚を前にした女性や
若い主婦、熟年主婦、
サラリーマンに中年男性。
先日も「天使のわけまえ」で書いたけれど、
家庭で作り、食べる普通のご飯の
大切さ、美味しさをしみじみ感じます。
奥さんに先立たれた男性が
料理学校に通い・・・というお話が泣けたなぁ。
角田さんとお母様について書かれた
あとがきも。
でも、レシピは、皮から作る餃子とか
梅干や漬物、干物の作り方など
私にはちょっとハードルが高いので
読むだけ・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます