10/04日撮影 タカの渡り観測 衣笠山公園

2015-10-04 19:55:13 | 野鳥
観測日  平成27年10月04日
天 気  晴れ時々曇り
気 温  25度
場 所  衣笠山展望台
観測者  篠塚氏、渡辺夫妻、幕田氏、月館氏、森氏、渡邊
時 間  08時15分~14時00分

朝からすがすがしい秋空(すじ雲)だったが、次第に夏雲にかわっていった。
気温は25度。微風が吹くと涼しかったが、風が止むと蒸し暑くなった。
始めは1人で観測していたが、篠塚さんと渡邊夫妻が加わり、11時過ぎには幕田さんも登場。12時半頃には月館さんも加わる。
現地には6時間ほどいたが、風向きがころころと変化し、思ったほど渡りをする猛禽はいなかった。サシバは7羽集団が最大だった。猛禽の変わりにアマツバメの大群が何度も上空を通過していった。多すぎてカウントは不能。その中にはツバメやヒメアマツバメ、ハリオアマツバメの姿も。
珍しいところでは、6羽集団のトウネン? が北東から南に移動していった。(画像参照)
あと、サシバ4羽とトビ1羽のグループ移動があった。添付の画像で大きさ比較が可能。
ヒヨドリも群れではなく、単独で公園内に入ってきて声を上げていた。
遠方からはモズの鳴き声も聞こえてきた。

この日確認した猛禽類は以下の通りです。
サシバ13羽、ハチクマ1羽。

追記
本日はアオゲラを3度確認。展望台付近で3羽集団、中腹で1羽、駐車場で1羽。
それぞれが別の個体なら5羽存在することに。(嬉しい)






最新の画像もっと見る

コメントを投稿