09/29日撮影 衣笠山公園

2019-09-29 17:36:16 | 昆虫+野鳥
朝まで降っていた雨も、8時過ぎには上がりました。
今日の目的は、アカスジキンカメムシに会うことでした。
これまで、単独でしか見ていなかったアカスジキン。中村さんから「集団でいるよ」画像が届いたのです。「群れでいるなら、すぐに見つかるだろう」と安易に考えていましたが、
駐車場で合流した江戸さんと二人で探しても見つかりません。
探し始めて10分ほどして、ようやく見つけました。12匹いました。そのうちの1匹は脱皮した直後らしく、赤いベールに包まれた個体でした。こちらが、時間と共にモノクロツートンに変身するのでしょう。
本日は、カッコウには会えなかったけど、アオゲラ、コゲラ、シジュウカラ等には会えました。ハゼの木やカラスザンショの実もそろそろ食べ頃のようです。ピラカンサの実にも野鳥がやってきそうです。

























































09/28日撮影 タカの渡り観測 衣笠山展望台

2019-09-28 15:10:02 | 野鳥+飛行機
風が多少でも吹けば、涼しく感じられそうですが、無風状態が長く、
本日も蒸し暑い1日でした。
多くの地元バーダーも駆けつけてくれましたが、肝心の渡りをするタカは、
サシバ6羽集団とノスリ3羽集団の2回だけに終わりました。
単独でやってきた猛禽はゼロ。思ったほど渡りをするタカはいませんでした。
番外編では、今日も白い鳩が1羽現れました。アオサギも高い場所を移動していきました。


日にち 2019年9月28日 土曜日
時間  09:00~13:00
天気  晴れのち曇り
気温  25度
風  北東の風1m/s
観測者 渡邊、藤田、田中、入江、中村、藤井、今西夫妻、

渡り   サシバ6羽、ノスリ3羽
逆渡り  無し
その他  ツバメ3羽、アマツバメ3羽、メジロ多数、白い鳩1羽
     アオサギ1羽、ヒヨドリ



















09/27日撮影 衣笠山公園

2019-09-27 20:23:50 | 昆虫+野鳥
タカの渡りを観測後、角田さんと二人で公園内の野鳥探しを。
ある場所に到着すると、目の前にカッコウが現れました。
こちらのカッコウは初めて見る個体で、後頭部に白い羽が3箇所ある個体でした。
先月の8月24日以降確認されているカッコウ。
このカッコウはビワの木にいる毛虫を食べていました。
暫く観察していると、連続で食べた毛虫は10匹以上になりました。
これで6個体のカッコウがやってきたことになります。
このカッコウ、エンゼルポーズをやってくれましたが、角度が悪すぎました。悲
カッコウを撮影中に思わぬ珍客が登場。その子はコジュケイ親子。
なんとこのコジュケイ。アカメガシワの木に登り始めました。
木に止まるのを見るのも撮影するのも暫くぶり。
なんとコジュケイは、このアカメガシワの実を食べていました。
木の実を食べるなんて、私の記憶には無い事件でした。
こちらのトンボの名前は調査中。下から見上げると、日の丸に見えました。笑













































09/27日撮影 タカの渡り観測 衣笠山展望台

2019-09-27 20:02:32 | 野鳥
秋特有のすじ雲が広がる晴れの天気でしたが、風も弱く汗だくでの観測となりました。
まだツクツクボウシも元気良く鳴いています。
現地に到着して、すぐにサシバ4羽が房総から北側ルートで高い所を旋回しながら渡っていきました。結局、サシバ群れはこの1回だけ。
今日はペアでやってくるパターンが多く、組合せはバラバラ。
ハチクマ+トビ、ハチクマ+ミサゴ、ハチクマ+ハヤブサの3組。
どこからともなく純白の鳩?が1羽やってきました。証拠画像も有ります。
本日は、藤田さんと有意義な観測ができました。
展望台では、高橋さん、幾代さん、角田さん、笹島さんらの来訪もあり、
楽しい会話で盛り上がりました。
昨日、確認された展望台下の野鳥は、今日は静かだったようです。


日にち 2019年9月27日 金曜日
時間  09:00~12:00
天気  晴れ
気温  26度
風   北東の風1m/s
観測者 渡邊、藤田

渡り   サシバ4羽、ハチクマ4羽、ハヤブサ1羽
逆渡り  ハチクマ1羽、
その他  オオタカ1羽、ミサゴ1羽、ノスリ1羽
     モズ1羽、ツバメ3羽、メジロ多数、白い鳩 




















09/23日撮影 東海岸+しょうぶ園

2019-09-23 14:26:59 | 花+野鳥
台風17号の影響で風も波も凄かったです。体感的には風速20m/sでしたが、剣崎の情報では15m/sの数値でした。
最初に訪れた下浦海岸、野鳥はウミネコとカワウだけ。
次に向かった光の丘公園。台風15号の爪あとが随所に見られました。
一番のショックは、毎年楽しみにしていたアブラギリの木が、途中からバッサリと切られていた事。もう一本のアブラギリの木は現存していましたけど。
最後に向かったしょうぶ園。野鳥で確認したのはスズメだけ。
先週よりは彼岸花の花が多く咲いていました。


























09/22日撮影 タカの渡り観測 衣笠山展望台

2019-09-22 17:53:16 | 野鳥
今日も天気予報が外れ、晴れてくれました。
北東、北西からの風が吹いていましたが、猛禽類はオオタカ、ノスリのみ。
まとまった数のサシバの群れは、今日も無し。
偶然ながら、現地の展望台に到着後すぐに、サンコウチョウが1羽、目の前を通過していきました。ニュウナイスズメに似たスズメがやってきました。


日にち 2019年9月22日 日曜日
時間  09:00~11:00
天気  晴れ
気温  26度
風  北西や北東の風3m/s
観測者 渡邊、田中

渡り   オオタカ1羽
逆渡り  オオタカ1羽、ノスリ2羽(留)
その他  エゾビタキ2羽、ツバメ5羽、メジロ、コゲラ、サンコウチョウ1羽、スズメ