07/20日撮影 光の丘水辺公園他 2013-07-21 10:07:19 | 昆虫 今日もトンボ探しにいつもの公園に出かけてきました。 図鑑に載っていないトンボも2種います。 中々止まることのないコシアキトンボが、止まっているところを撮影できました。 野鳥はホオジロとイソヒヨドリのみ確認。 綺麗な小川のせせらぎに、ドジョウとアメリカザリガニを見つけました。
07/15日撮影 衣笠山公園内 2013-07-15 22:16:01 | 昆虫 衣笠山公園内で撮影した画像です。 いつもコメント下さるBJAmomさんや、昆虫好きのYさんにもお目にかかれたし、 色々と情報交換できて嬉しかったです。 記念に愛犬を撮影しました。 現在、公園内の斜面にヤマユリが満開を迎えていますが、 1株だけ貴重なベニスジヤマユリが咲いていました。 ジャコウアゲハが羽化したところに出くわしました。 モグラが地面を押し上げて入るところを見つけたので、20分程度粘ってみましたが、 外に飛び出してくる様子はありませんでした。しかし、その近くにコガネムシの幼虫が地面から地上に這い出し逃げるところを見つけました。
タシロラン 2013-07-15 22:07:34 | 植物 本日、いつもの衣笠山公園内を散策していて、なんと「タシロラン」を発見しました。 タシロランは、光の丘水辺公園内で初めて観察して以来、ほぼ毎年確認してきた植物です。 倒木付近に繁殖するランが衣笠山にもあったのには驚きでした。 咲いていた環境も倒木付近だったので同じ感じでした。ただ一つだけ違うのは、日が当たる場所だったことです。光の丘水辺公園では日差しの届かない薄暗い環境に生息していたことです。
07/13日撮影 チョウトンボ 2013-07-13 16:50:37 | 昆虫 初めて図鑑をみて、いつかは見てみたいトンボちゃんに、本日会えました。 場所は東京野鳥公園内の田んぼ付近です。 ヒラヒラと舞う姿は蝶のようでした。まさしく名前の由来を感じさせます。 中々止まってくれないので、止まり画像は数少ないチャンスでした。
07/07日 スゴロク雲 2013-07-07 16:29:16 | 雲 梅雨が明けました。 青い空とギラギラの太陽がやってきました。 暑い夏の到来です。 本日午後、大変珍しい形の雲が現われました。 まるでスゴロクの五の形の雲です。 太陽が加わるとぎょしゃ座になります。