朝、家内と娘を車に乗せ、いつものように走り出して5分後。車の後輪あたりに異音を感じ、すぐさま道路脇に停車。車から降りて後輪を見ると、なんとタイヤがパンクしていました。太い釘1本がタイヤにグサリ。走行中にパンクに遭遇する事件は生まれてはじめての経験でした。たまたま近くの建材店の駐車場があったので、車をゆっくりと移動し、そこでタイヤ交換を開始。後部座席から工具を取り出し、ボルト外しにとりかかったところ、なんと工具がボルトに合わない規格だったのです。ジャッキにしても、まわすハンドルも見つからず途方にくれました。さすがは中古車だと、この時そう思いました。トヨタなのにジャッキは日産のロゴがあるし、寄せ集めの工具だったのです。たまたま駐車した場所が建材店だったので、ボルトに合う工具が625円で調達できほっとしたのも束の間。今度はボルトがきつく閉めてあるせいか、工具が役に立ちません。逆に工具が曲がってしまう有様。そのことを建材店の人に説明したら、店員さんが自らの車の工具を貸してくれ、その工具でボルトも緩めることに成功し、無事タイヤ交換が出来ました。その足で、車を購入したショップへクレームを言いに直行。理由を説明したら、すぐに専用の工具とジャッキに交換してくれました。今思うと、先週、厚木のおばあちゃんのところに出かけた時も、後部座席の方向から、かすかな異常音が聞こえましたが、あまり気にせず高速道路を移動し続けていました。今思うと、高速道路でパンクしなくて良かったです。
ショップの店員さんにタイヤの事を相談しましたら、お詫びに「ホイール付のタイヤを安く提供しましょう」ということで22000円でタイヤ交換してもらいました。中古ながら傷もなくタイヤも磨耗していないし、ラッキーな買い物が出来ました。自分でもネットで探してみたけど、この価格では到底見つからなかったですから。
そろそろ6年目に入るので、新品のタイヤに交換しようとしていた矢先のパンク事件だったので、怪我の功名ということかな?
ショップの店員さんにタイヤの事を相談しましたら、お詫びに「ホイール付のタイヤを安く提供しましょう」ということで22000円でタイヤ交換してもらいました。中古ながら傷もなくタイヤも磨耗していないし、ラッキーな買い物が出来ました。自分でもネットで探してみたけど、この価格では到底見つからなかったですから。
そろそろ6年目に入るので、新品のタイヤに交換しようとしていた矢先のパンク事件だったので、怪我の功名ということかな?