日にち 平成27年11月03日 火曜日
天 気 快晴
時 間 10時30分~14時30分
気 温 21度
場 所 衣笠山展望台
観測者 渡邊
朝は多少雲があったが、徐々に快晴に変わっていった。
風も弱く清清しい陽気。
今日は猛禽類の観測する予定はなかったが、展望台についていきなりハイタカ2羽を確認。
それに気をよくしていると、ハイタカが次から次へと現れ、最初の45分間は忙しかった。
その後も頻繁に現れ、全部で23羽数えた。しかし、5羽が渡りで、残りの18羽は全て千葉方向に飛んでいった。多い時は3羽の群れで移動するグループも。2羽のグループも3組あった。
ミサゴ1羽は大きな魚を掴んでいた。(画像参照)
ダイサギが2羽高い所を移動していった。
カワウの群れも見かけたが、カワウはⅤ字編隊にはならない飛び方だった。
今日はいいことばかりではなかった。双眼鏡を床に落とすし(レンズ保護用フィルターがクッションになり、破損や故障は免れた)、メインで使用しているカメラが、なぜか設定が初期化されて使用不能になるし、2台のカメラトラブルに振り回された1日だった。
帰り際に神渡さんにお会いし、10分ほど雑談している最中にも、ミサゴ1羽とツミ1羽、ハイタカ1羽を確認した。
今日は正しくハイタカデーだった。しかし、不思議なことに、その多くが房総方面に移動した事だ。
確認した猛禽は、ハイタカ23羽(逆渡り18羽)、ミサゴ2羽、ノスリ2羽(2羽留鳥)、ツミ5羽(逆渡り4羽)、チョウゲンボウ1羽
アカタテハ、アオスジアゲハ、アゲハ、シジミチョウ、キチョウ、モンシロチョウ確認。









