12/02日撮影 公園墓地+衣笠山公園+しょうぶ園

2017-12-02 17:34:18 | 野鳥
昨日から師走。
今年を締めくくる12月に入りました。
ちょうど今の時期にやってきたアトリ探しに、まずは大矢部公園墓地へ。
どこにも姿はありませんでした。というか、他の野鳥も確認できずじまい。
その後、衣笠山公園に移動。
駐車場付近のカエデやイチョウが色づいていたのでパチリ。
その時、偶然カメラの視野にチョウゲンボウが入り込みました。思わずドッキリ。
公園内を昼近くまでウロウロしましたが、撮影できたのはハクセキレイとチョウゲンボウだけ。なぜか野鳥がいません。ガビチョウやコジュケイやカラ類もいません。展望台から下山し、遊具があった跡地で、なんと野生の「イタチ」に遭遇。1分近くにらみ合いの後、藪の中に消えました。この公園で見たのは初めて。噂で聞いたことも無かったです。兎に角、顔が可愛かったです。また是非会いたいものです。
その後はカラ類が登場し、午後からは有意義な時間を過ごしました。
次に向かったところはしょうぶ園。
こちらでは、多くの地元のバーダーさんで賑わっていました。約15名はいたと思います。
色んな野鳥やカメラの機材+レンズ等の話題で盛り上がりましたが、お目当てはピラカンサにやってくる野鳥がメインで、後は園内にいるキジ、ジョウビタキ、カシラダカ、カワセミ等にカメラを向けていました。園内にいたジョウビタキですが、目の後ろにコブかダニのような膨らんだでっぱりが確認できました。帰り際、池のカワセミが上空を見上げていたので、視線を上に向けると、上空にハイタカがいました。カワセミは漁をしながらも、ちゃんと上空にも気を配っていたのでした。Sさんのキャップの野鳥が可愛かったので、こちらもパチリ。






























































最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きらほし)
2017-12-08 23:55:42
sukaheiさん今晩は。
カワセミを撮影されていた方ですね。
思い出しました。最近、野鳥の出が弱くて、こちらのカワセミに会える確率だけは高いですね。
年が明けないと、冬鳥が増えない感じがします。
返信する
Unknown (sukahei)
2017-12-04 14:59:00
今日は。
衣笠山公園で出くわした老人です。
今日も衣笠山公園へ行って来ました。カワセミが撮れました。
返信する

コメントを投稿