07/16日撮影 平塚八幡神社+茅ヶ崎里山公園

2018-07-16 16:56:07 | 昆虫+野鳥
家で冷房利かせてゴロゴロしていても、いっこうに回復も見込めないので、連休最終日は、娘が引っ越すアパートに荷物を届けに平塚まで遠征しました。寒川付近までは順調に走行しましたが、寒川神社のお祭りで、片側道路が1キロほど駐車場化し、そこで渋滞に嵌りました。荷物を降ろしてから帰ろうとした時、頭上を1羽のオナガが通過。オナガのやってきた方向に平塚八幡神社があったので、散歩がてら神社に。すると1羽のオナガを発見。中々全身撮影はさせてもらえませんでした。その後、平塚の田んぼに向かいましたが、休耕田は少なく、そこにやってくる鳥もカメラマンもゼロでした。ここではチョウトンボ1羽がひらひらと飛んでいくのを確認。居たのはチュウサギ、ダイサギだけでした。
最後に向かったのは、茅ヶ崎の里山公園の水場。待っていると、カラ類の幼鳥ばかりが水浴びにやってきました。お目当のサンコウチョウの姿は中々現れず。到着後、鳴き声は何度も聞こえてきましたが、姿はいっこうに見せません。11時32分、カラスに追われてやってきたサンコウチョウが3羽登場。水場ではなく近くの木々。見ると子供が1羽紛れていました。
という事は、この森で営巣し子育てをしたということかな。
昆虫も沢山居そうな公園でしたが、まだ体調がよくない状態で日向を歩くのは危険と思い、
日陰で野鳥を待つだけに留めておきました。






































最新の画像もっと見る

コメントを投稿