09/24日撮影 タカの渡り観測 衣笠山

2018-09-24 19:29:17 | 野鳥
今日より、本格的に展望台でタカの渡りの観測を開始。
天気予報は曇りでしたが、家を出る頃は霧雨が降っていましたが、
公園に着いた頃には霧雨も止み、傘をささずに済みました。
展望台に向かう途中、上の広場でヒタキ類を探すと、すぐに見つかりました。
今シーズン初めて見るエゾビタキや、コサメビタキを撮影。
カラスザンショの実を何度も食べていました。
撮影後展望台に上がり、観測を開始。
全天灰色の空でしたが、北東からいい風が。
結果は、非渡りのオオタカ1 渡りのオオタカ1に終わりました。
アンテナに止まったトビの若は、非常に綺麗な羽根で、思わずうっとり。

観測時間は830-1130
観測者 神渡氏、高井氏、きらほし


※公園で会う友人から、「最近、公園のわんぱく相撲辺りでカッコウが鳴いていたよ」という情報を頂戴しました。私が撮影したカッコウが鳴いていたと言うことになりましょうか。私も聞いてみたかったです。



















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来てますね~♪ (なずな)
2018-09-24 22:06:25
きらほしさんこんばんは
コサメビタキにエゾビタキかわいい小鳥が
来てますね。
晴れ間を見て行ってみたいと思います。
カッコウの声もしてるようで目が離せない場所に
なりそうですね。
返信する
来てますよ~ (きらほし)
2018-09-26 22:55:08
なずなさんへ
今年は、コサメとエゾをセットで見ることが多いです。
ヒタキの魅力は、なんといっても、この体の割りに大きな瞳ですね。
初夏から夏にかけて高原にいるカッコウが、横須賀にやってくる。何が起こるかわからない秋の渡りのシーズンですね。なずなさんが発見したヒメイソヒヨも秋でしたね。
返信する

コメントを投稿