昨日、葉山に住む斎藤さんから、電話でサンコウチョウ情報(営巣始めた)をもらったので、森戸川に出かけてきました。家内を仕事場に送り届けたその足で、葉山の森戸川に向かいました。逗葉新道あたりにやたらと警官の姿を見かけましたが、何かの警戒宣言があったのでしょうか?(夜の報道で、総理大臣が横須賀に来訪?)
10時頃に現地入りしましたが、今年は昨年度よりさらに奥に行った場所で、ハイキングコースからは割合近い場所に営巣していました。この日はギャラリーも多く、その多くはカメラマンでした。私も早速愛用のデジスコを組み立て、撮影開始。メモリーの大半はサンコウチョウに使われました。曇り空だったので、早いシャッターが切れず、その多くの画像がブレによる失敗作でしたが、初の試みで撮影したムービーは綺麗に撮れてました。本日の撮影から学んだ事は、1コマ1コマ撮影するなんて愚かな技法だということ。デジカメならムービーで撮影しておいて、それをパソコンに入力後、気に入った場所で画像を停止し、それを静止画像として取り組めばいい写真がゲットできます。それが添付したこの画像です。営巣場所では雌ばかりで、雄は一度も現れませんでした。しかし、
3時間後に、この営巣場所を離れてから、さらに奥のハイキングコースへと進みましたら、今度はサンコウチョウの雄三昧を味わいました。
目の前をヒラリが3回、ホイホイホイの囀りはいたる所で聞こえました。別の巣を発見するには至りませんでしたが、雄も見られて最高の探鳥会でした。この日現地で出会った栄区出身の鈴木さん、色々と楽しい話題提供ありがとうございました。この日確認した鳥は、オオルリ、サンコウチョウ、ウグイス、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、カルガモ、カワセミ、アオゲラ、コゲラ、ホトトギス(声)、トビ、カラス、コジュケイ(声)、キセキレイでした。

10時頃に現地入りしましたが、今年は昨年度よりさらに奥に行った場所で、ハイキングコースからは割合近い場所に営巣していました。この日はギャラリーも多く、その多くはカメラマンでした。私も早速愛用のデジスコを組み立て、撮影開始。メモリーの大半はサンコウチョウに使われました。曇り空だったので、早いシャッターが切れず、その多くの画像がブレによる失敗作でしたが、初の試みで撮影したムービーは綺麗に撮れてました。本日の撮影から学んだ事は、1コマ1コマ撮影するなんて愚かな技法だということ。デジカメならムービーで撮影しておいて、それをパソコンに入力後、気に入った場所で画像を停止し、それを静止画像として取り組めばいい写真がゲットできます。それが添付したこの画像です。営巣場所では雌ばかりで、雄は一度も現れませんでした。しかし、
3時間後に、この営巣場所を離れてから、さらに奥のハイキングコースへと進みましたら、今度はサンコウチョウの雄三昧を味わいました。
目の前をヒラリが3回、ホイホイホイの囀りはいたる所で聞こえました。別の巣を発見するには至りませんでしたが、雄も見られて最高の探鳥会でした。この日現地で出会った栄区出身の鈴木さん、色々と楽しい話題提供ありがとうございました。この日確認した鳥は、オオルリ、サンコウチョウ、ウグイス、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、カルガモ、カワセミ、アオゲラ、コゲラ、ホトトギス(声)、トビ、カラス、コジュケイ(声)、キセキレイでした。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます