今年は2.2年ぶりに火星が接近します。
今月の31日は、火星が地球に最も近づき、その距離は75279709Km。
明日の28日は、地元で開催予定の観望会があり、今話題の火星をはじめ、土星、木星を望遠鏡で案内します。
その情報をホームページでキャッチしたNHK科学文化部の方が、明日取材にやってきます。
その取材の様子は、5/31日の7時台の朝のニュース番組「おはよう日本」で放送する予定です。(全国放送)当日、晴れるかどうか心配なので、事前に撮影しておきました。(5/24日)
27日も火星の動画を撮影しました。
下記の画像は同じ機材、同じ倍率で撮影したものです。
火星の視直径は、土星の本体と同じくらいの大きさに見えます。



今月の31日は、火星が地球に最も近づき、その距離は75279709Km。
明日の28日は、地元で開催予定の観望会があり、今話題の火星をはじめ、土星、木星を望遠鏡で案内します。
その情報をホームページでキャッチしたNHK科学文化部の方が、明日取材にやってきます。
その取材の様子は、5/31日の7時台の朝のニュース番組「おはよう日本」で放送する予定です。(全国放送)当日、晴れるかどうか心配なので、事前に撮影しておきました。(5/24日)
27日も火星の動画を撮影しました。
下記の画像は同じ機材、同じ倍率で撮影したものです。
火星の視直径は、土星の本体と同じくらいの大きさに見えます。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます