お気楽毎日・・・ 時々自宅サロン,時々山あるき

一日一笑、穏やかな毎日に感謝!

時には母と・・・⑤

2018-06-22 10:16:04 | 時には母と

大変ご無沙汰のブログに有難うございます。

 

今日から母は2~3日我が家にお泊りです。

 実家は、只今田植えの真っ最中です。

思いつくままに行動する母・・・

往来をわがもの顔で歩く母・・・

足元の悪い中畑に行きたがり・・・

熱中症ぎりぎりの体にも気がつかない母。

心配で仕事もオチオチやってられない義姉です。

そんなこんなで助け船の、時々親孝行の私であります。

 

だがしかしです。。。。

我が家に着いたら何もすることのない母は、

次第に元気をなくしていきました。

気晴らしにと昔懐かしビデオを借りてきたが

一度に見るには疲れるらしく半分は寝ています。

 夜は眠れないらしく、動かないので便秘にはなるし、

血圧計は、いつもより高め・・・・。

増々不安になる母・・・・。

かかりつけのお医者さんに電話するけど、

いつもの薬を飲んで様子を見る様にとの事。

何と冷たいと思ったが、その訳後で分かる。。。。

母は、我が家に3泊して帰って行きました。

 

後日義姉から電話があり、家に着いたら安心したのか、

食欲もあり、血圧も安定して元気にデイサービスに通っているとの事。

良く考えたら、娘の私より、いつも看て下さるお医者様や、

義姉たちが一番母の体の事分かっていたのだと思いました。

  

年寄り扱いを嫌がる母、

好きな事を好きな時にやり、

好きな物を好きなだけ食べ、

呑気に暮らす毎日と打って変わり、

我が家では(娘の家では)

母にはそんな時間は苦痛でしかなかったのだろう。

 

これからも、周りをハラハラさせる事と思うが、

安心して暮らせる家でもう少し元気にいてくれたらと思う。

母が娘の私より信頼している義姉には感謝の気持ちでいっぱいだ。

 

  最後までお付き合い有難うございました。

 

  


にほんブログ村


にほんブログ村

 

                      HPはこちら 


時には母と・・・・④

2015-11-14 14:25:30 | 時には母と

    ご訪問有難うございます。

 

 先日、母の病院までお付き合いを・・・・。

 

 

母は、2か月前に左手首を骨折してしまいました。

大正生まれの母は手術も拒否、リハビリもお世話ならず、

何とか、自分の力で・・・と言っても・・・・

いつもと変わらず、畑をしながら、好きなものを作って食べ、

いくら、家族に用心する様に言われても、

自分スタイルを変えようとはしない母です。

 そばで、義姉はハラハラドキドキです・・・・・。

それでも、少し折れたところが変形しましたが、

先生のお墨付きが出るまでに治してしまいました。

 

 

 

90数年働きずくめの母の手は意外に肌艶も良く健康そうデス。

もう少し、この手で、すきな事をして欲しいものです。

 

今日は、我が家にお泊り。。。。

「あーちゃんもマッサージしてあげるネ・・・・気持ちいいでちょ~」

ひ孫とのふれあいは、気持ちも和み、幸せそうです。

 母と久し振りに昔話をしたり、お茶を飲んだりと、

若い頃には、いつも反抗ばかりしていた私も、

やっと、母と穏やかに話をすることが出来る年になりました。

しかし、母は一泊したら、さっさと帰って行きました。

「ああ楽しかったな~」と思うぐらいで終わりにする母。

楽しみも八分目ぐらいにして、べたべたしないのも母らしい・・・。

自分の家が、自分のベットが一番心地良いようです。

 

 

 

一日でも、長く穏やかな日々でありますように。

 

  

ブログランキング・にほんブログ村へ     

     

 

 

 

 

     HPはこちら 


母がインフルエンザに・・・・。

2015-01-27 17:16:33 | 時には母と

  今日も、喜ららおばさんのブログへ有難うございます

いつも、元気な実家の母が、

インフルエンザに罹った様だ。

昨日、ぐったりして兄の手に、

よろけてしまったらしい。

 

義姉が、いつもの掛かりつけの、

お医者様まで、連れて行って、

点滴二本してもらって、

やっと正気に返ったらしい。

 ・・・・・・・・・・・・

今日は、私が病院まで付き添って・・・。

 昨日の母は、熱が高くて辛かったようです。

看護師さんが、代わる代わるやってきて、

「元気になって良かったね」と、

声をかけて下さった。

掛かりつけのお医者様て、

こんな時に頼りになるものですね。

 

今日は、点滴は一本ですみ、

熱も、血圧も下がって、

もう安心と

太鼓判を押してもらいました。

 

母は・・・・

昨日、今日とみんなに優しくして貰って、

何か、嬉しそうでした。

お年寄りて、案外寂しがりやで、人恋しのかも・・・・。

 

暖かくなったら、母を連れて、

又、近くの温泉にでも行こうかナ。

 

<今日のお弁当>

 鶏のから揚げ  ひじき  たまご

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 

     

 

 

 

 

     HPはこちら


時には母と・・・・③

2014-09-08 21:42:17 | 時には母と

今日も、喜らら おばさんのブログへ有難うございます

 

今年も又母と

温泉旅行する事が出来ました。

はい 我が母至って元気です。

齢(よわい)91才になります。

 

頭 ・・・・   呆けていません。

言葉 ・・・  はっきり聞き取れます

記憶力・・・  私より確かです。

耳 ・・・・・・  地獄耳です。(都合の悪い時、聞こえないふりします。)

強いて、悪いところと言えば

脚、腰が少し弱って来たことくらいです。

 

毎年、年に一度の親孝行の真似事で、

温泉旅行を恒例としてきました。

今年は、里帰り出産の長女(臨月)と

今、妊娠5か月の次女も参加です。

 

私、老人と、身重二人の娘を連れての、

お出かけ、チョツと責任重大です。

特に、我が娘たち、

一つ間違うと、

一色触発やり合います。

まぁ~今の所、

久しぶりのばぁ~ちゃんと

楽しくお喋りしています。

 

今夜のお宿は、

毎年お世話になってる、

県北の、熊本ではチョツと、有名な

平山温泉です・・・・。

 

ここのお宿は、離れになっていて、

お風呂も、ゆったり入れ(内風呂デス)

プライベートが保たれて、

とても、落ち着きます。

 

楽しみにしていた料理も満足、

お酒大好きな娘たちを横目に、

私、びんビール二本も開けてしまいました。

母も、孫と娘のお喋りで、

もォ~ お腹もいっぱいの様です。

 

 

そして、いつもの様に、

目を細めて、

「あ~楽しい一日だった・・・」と、

何時の間にか・・・・・スヤスヤ

母に・・・・・。

こんな、平和な時間が一日でも、

長く続く事を祈ります。

 

 

追記

翌日、我が家に着いたのもつかの間

次女がプンプン怒って帰って行きました。

又一戦交えた様です。

先が思いやられます・・・。

せめて、お腹のベビーたちは、

仲良しである事を祈ります。

 

 

それでは皆様お元気で 

 

  クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
 にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
  にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ リンパマッサージへ
  にほんブログ村

 
             

       

 

 

 

 

       HPはこちら

 


時には母と・・・・②

2013-12-14 13:38:17 | 時には母と

  皆様お元気ですか

喜らら おばさんのブログへありがとうございます。

 

秋も深まり行く・・・とある日

母との約束の、温泉旅行に出かけました。

片道1時間半の山間の温泉宿に2泊することにしました。

 

母の一つ々の行動はゆっくりで、

歩くテンポも私とは随分違います。

それに合わせようとすると、

「先に行け」と、並んで歩く事を嫌がります。

 

若い頃の母は背も高く、

体もがっちりしていました。

今では、背中も丸くなり、

小さなお婆さんになってしまいました。

 しかし90才を迎えた今、口だけは達者です。

それに、記憶力もまだ々衰えていません。

私、母の年まで生きられるのか、

チョツと自身がありません。

 

 畑仕事を毎日の日課とし、

食べたいものを自分で作って食べ、

休みたい時に休む、マイペースな毎日が

母の健康維持に繋がっているのかも知れません。

 

そんな、こんなで見物、散策より

お喋りで、日が暮れてしまいました。 

ご馳走を戴き、ゆったり温泉につかり、

母は、「今が一番幸せ」と目を細めます。

多くを望まず、今日一日を

精一杯生きている母です。

あと何回温泉旅行が

出来るか分かりませんが、

こんな小さな幸せを、

一つでも多く感じて欲しいと思います。

  

ティーtime  <アップルティー と マフィン>

 

久し振りにマフィンを焼きました。

もちろん甘さ控え目です。

 

今日の一花   <アゲラタム> 

ギリシャ語で、「老い知らず」 「古びない」と言う意味だそうです。

寒さにに負けずに懸命に咲いています。

 

 

 

  それでは皆様お元気で 

 

  クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
 にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
  にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ リンパマッサージへ
  にほんブログ村

 
             

       

 

 

 

 

       HPはこちら

 


時には母と・・・・・①

2013-07-01 10:28:43 | 時には母と

皆様お元気ですか

喜ららおばさんのブログへありがとうございます。

 

朝のウォーキングを済ませ

携帯を手に取ると、着信履歴あり

実家の母からである。

何かあったのか思い

すぐに電話してみると

「別に用はないけど、どげんしとるかと思うて、、、」と

いつものぼそっとした声が返ってくる。

 

 私の実家は30分くらいのところにあり

いつでも行ける距離です。

その割にはいつもご無沙汰で

親不孝な娘です。

 

母は兄夫婦と一緒に暮しており、

日頃、私は二人に任せきりで

特に義姉には、感謝しています。

大正生まれの母は忍耐強く、働きものです。

若い頃の母は娘はいつか嫁ぐんだからと厳しく、

お互いの思いが伝わらなく衝突ばかりでした。

 

 この年になって、やっとお互い丸くなったのか

昔の事も懐かしく話す事ができる様になりました。

まだまだ兄夫婦にはお世話になりますが

残りの人生を楽しく生きて行って欲しいと思います。

近いうちに温泉に行くことを約束して電話を切りました。

 

珈琲 Time

おやつは栗きんとんです。

お正月作ったものを冷凍してました。

 

 <今日の一花> ビオラ

 まだまだ、花を咲かせてくれます。

 

 

  それでは皆様お元気で 

 

クリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
  にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

         HPはこちら