ご訪問有難うございます
9月19日(土曜日)
【今日の山歩き】
涌蓋山 1499.5m 【大分県玖珠郡九重町・熊本県阿蘇郡小国町にまたがる】
大分県側からは玖珠富士、熊本県側からは小国富士と呼ばれる。
九重森林公園スキー場 登山口から出発です。
今日のメンバーは
Tさん・・・・山大好きさん、今回も誘ってもらいました。
Oさん・・・・Tさんのお友達、山歴20年です。
今回の山あるきを計画してくれました。
山はすっかり初秋の風景に変わりつつ・・・・。
すすきが山一面を銀色に染めていました。
空の青さに何度も足を止め見上げました。
正面に涌蓋山が見えています。 右手前がみそこぼし山
みそこぼし山まで楽々
登り始めて・・・約一時間で~
『みそこぼし山』山頂です
道・・・・間違ってないと思うけど・・・・?
見過ごしてしまいそうな目印です。
さぁ これから気合い入れて登ります。
樹林帯の中を歩く・・・・さらに、難所が続く。。。。
下山途中のハイカーさんとすれ違い、「もうすこし行けばお花畑が待ってるよ」と励まされる。
パ~ッとひらけた青空。。。。ここが一番つらく、急登が続きます。
登り始めて二時間チョットで~
『女岳』山頂に到着です。
涌蓋山はすぐ目の前に見えていますが。
ここで、休憩をかねてお昼にします。
さて
お昼ご飯をすませて、今日のピークの涌蓋山まで一頑張り
涌蓋山目前
登り始めて・・・約3時間。
『涌蓋山』山頂到着です。
山頂は意外に広く、すでに、数名の方たちが、気持ち良さそうに体を休めていました。
九重連山、阿蘇山、由布岳、と天候が良いので360度見晴らすことができました。
あんなに息を切らせて登って来たこともすぐに忘れてしまいました。
しばし、秋のお花探し・・・・・。
そして、今日一番のお花に会えました。
涌蓋山にさよならして・・・・。
帰りも、急な坂道を慎重に下りて行きます。
でも・・・・2~3回尻もちをついてしまいました。
帰りは筋湯の方へ下りて行きます。
二人は、連泊して、くじゅうの山をまだまだ堪能します。
私は、今日も二人のおかげで楽しい山歩きができました。
又、誘ってね~
そして、
これから、くじゅうの山々は紅葉の時期へと景色を変え、私達を楽しませてくれます。
キット、又くるよ~~~
最後までお付き合い有難うございました