お気楽毎日・・・ 時々自宅サロン,時々山あるき

一日一笑、穏やかな毎日に感謝!

いくつになってもひな祭り

2013-02-23 13:16:42 | ♪毎日を楽しく♪

皆様お元気ですか

きららおばさんのブログにありがとうございます。

 

今日はひな祭りですネ

それぞれのご家庭で素敵なひな祭りが模様されていると思います。

 

我が家はFさん手作りの

ひな飾りと菱餅を頂ました。

          

 

          

我が家のひな飾りも整いました

 

 

夜はTさんから頂いたシャンパンで乾杯です

 

 

きららおばさんも頑張ってちらし寿司を作りました。

菜の花のおひたしとおすましもつけましたヨ。

今年のひな祭りは、周りの人のお心つくしをたくさん頂きました。

あ り が と う ご ざ い ま し た 。 

 

皆様も楽しいひな祭りをお過ごし下さい。

 

 

それでは皆様お元気で

 

 

 

 

HPはこちら


先ずは、足湯からどうぞ

2013-02-07 15:37:19 | サロンの事

皆様、お元気ですか

喜ららおばさんのブログへありがとうございます

 

今日は久しぶりにOLKさんがご来店されました。

この所、残業続で目の疲れや肩こり

脚の冷えやむくみでお辛いとの事

又生活が不規則で、肌も荒れ気味との事です

 

先ずは、温かいハーブティーと、

足湯で温まって頂きましょう

 

menu

今日は、

アロマトリートメント(フルコース・・・80分)

を選んで頂きました。

精油は

ラベンダ・・・・・・心身をリラックスさせ精神のバランスを整えます。

ローズマリー・・・血行を促進して、痛みを和らげます。

ユーカリ・・・・・・筋肉のこりをほぐし痛みを和らげます。

トリートメント

初めに、後頸~肩~背中(肩甲骨)~腰とゆっくり流します。

ハリとコリのあるところは痛いのか、顔が歪みます。

硬くなった筋肉を丁寧にほぐし、

余分な水分や老廃物を排出します。

 

次に、もう一つお辛い脚(ふくらはぎ)へと移ります。

desk.work の為、どうしても脚に負担がかかるのでしょうね。

足裏~足首~ふくらはぎ~太ももと、ゆっくり流します。

きっと来た時よりも、1cm~2cmは細くなってますよ。

もう Kさん筋肉の緊張もほぐれたのか、夢ここちです

 

ここで仰向けになって頂き

デコルテ~腕~お腹とトリートメントします。

(女性はデコルテが綺麗だと、女ぷリが上がりますョ)

腕やお腹は痩身もかね(本人希望)

特に念入りに、トリートメントします。

喜ららおばさんも熱がはいります。

 

最後はです。

眼精疲労には、ツボ押しと、マッサージとで

リフレッシュして頂きましょう。

お顔は、若いのでハリもすぐにもとり

目の周りもスッキリです。

 

施術はこれで終わりです。

Kさん、このままもう少しお休み下さい・・・

そして、明日から又元気に、お仕事にお励み下さいネ 

 

今日は、 Kさんには心よくブログに参加して頂ました。

  ご参加ありがとうございました。 

 

 

それでは皆様、お元気で

   

にほんブログ村 健康ブログ リンパマッサージへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 HPはこちら

 


体罰は必要?

2013-02-02 09:52:20 | 日々思うこと

皆様お元気ですか

喜ららおばさんのブログへありがとうございます。

 

今体罰が社会問題になってますね。

私も子どもが小さい頃、よく叩きました。

子どもの為、躾の為と言いながら、

ほとんど親の感情で叩いていたようです。

後味のいいものではありません。

夜、寝顔を見ながらどれほど自己嫌悪に陥ったか。

今でも思い出すたび、胸が痛みます。

叩いて子どもが勉強が伸びる事はありませんでした。

叩いてスポーツが伸びる事はありませんでした。

それは子育ても終わり、ずっとずっと後になってわかりました。

 

学校での体罰、家庭での体罰、つらい思いをしているのは子どもたちです。

「もう叩かれるのは嫌だ」と言える、先生と生徒親と子であって欲しいものです。

又先生や親は子どもたちが、可愛くない訳はありません。

その逆で期待しているから、もっと才能を伸ばして欲しいからと、

ついつい厳しくなってしまう、無理もしてしまう。

先生も親も急ぎ過ぎるのではないかと思います。

周りにチョツとホローをしてくれたり、協力してくれる人がいたら

また違った指導、子育てもできるのではないかと思います。

教師の方や親御さん(特にお母さん)方は一人で抱え込まないで欲しいものです。

きっとすぐそばに、助けてくれる人や悩みを聞いてくれる人がいるはずです。

 

でも私は、絶対体罰が反対でもありません。

危険な遊びをしたとき、人に傷を負わせ命にかかわる様な時は、

やっぱり、自分の体をもって知る事も大事かなと思います。

三つ子の魂百までと言う言葉があるように・・・・・

これって、チョツト古いかな。

  それでは皆様元気でお暮らし下さい

 

 

 

 

 

 HPはこちら