お気楽毎日・・・ 時々自宅サロン,時々山あるき

一日一笑、穏やかな毎日に感謝!

今季二つのお花観賞

2016-06-25 11:55:00 | 山歩き

  ご訪問有難うございます。  

 

~くじゅう  扇ケ鼻  ミヤマキリシマにあいたくて~

 

 

   

 【今日の山歩き】

   6月7日 火曜日)

  くじゅう 扇ケ鼻(1698m)

 

 

今年はミヤマキリシマが素晴らしく綺麗と聞き、

 くじゅうの 扇ケ鼻まで歩いてきました。

 

   

 

 天気は曇り。

嫌な予感・・・・・。

 

新しい鎖に取変えてありました。

 

霧で何も見えません。

私、沓掛(くつかけ)あたりで、ぐるぐる同じ所を二度も歩きました。

ここで、道に迷うのは私ぐらいだろうな。。。。

 

 

小雨も降って来ました。

大きな岩に腰かけて、少し様子を見る事に・・・・。

引き返す人もいるな~~

でも・・・・。

やっぱり、行ける所まで行ってみよ~っと・・・・。

 

 

雨もあがりました。

登って来て良かった~

でも、やっぱりガスって何も見えない。

 

 

 だが・・・しかしです・・・。

うっすらとお花が見えてきました。

 

 

 

これはこれで幻想的いいな~

 

 

 まいずる草

 

一瞬、霧がはれて・・・周りがパ~っと明るくなりました。

お見事

ピンクの絨毯です。

 

 

 ドウダンツツジ

 

 

 うつぎ  

 

 お一人様の山あるきでしたが大満足の一日でした。 

 

 

 

もう一つの山歩き

 6月18日(土曜日)

  雲仙 九千部岳1062.4m

 

 

今日のメンバーは

三人です。

 

 

 

前を歩くのは、昨日宮崎の山に登って来てまだ元気のkさん。

後ろは、この、夏日本アルプスに挑戦すFさん。

 皆さん、こんな岩場や

 

こんな急登をすいすい登って行きます。

私は・・・・・。  

  

時々、青い空と、可愛い花がお出迎え。

 

 何とかここまで登りつめて・・・・

ちらほら見えてきました。

 

 

 あ

山肌一面、綿帽子

 

皆、それぞれに登頂の喜びと、見事なヤマボウシに大満足

 

 

お二人さん、頂上で待っててくれてありがとう。

記念写真を・・・・はい・・・パチリ

 

 

 

 お昼ご飯はいつも楽しい。

草花にとても詳しいハイカーさんに、しばし山野草のお勉強。

初めて聞く花の名前ばり????

 

 

中でも、とても珍しい・・・。

きよすみうつぼ

  

そして・・・・。

今年一番のヤマボウシに別れを告げて

又、来年来るからね~~

 

 

 

今年の九州は、大地震だったり、大雨だったりと大荒れです。

でも、やっぱり大自然の懐につつまれていると心が休まります。

早く、地震や大雨が終息してくれる事祈りたいです。

 

最後までお付き合いありがとうございました。

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ     

 

     

 

 

 

 

       HPはこちら