今日も、喜らら おばさんのブログへ有難うございます
【今日の山歩き】
久住山(くじゅうさん)大分県竹田市
9月17日(水)
天気良し!
体調良し !
別段、急ぐ用事なし !
そうだ・・・・。
久住の山に秋の花を見に行こう。
急遽、山支度。
おむすびと冷蔵庫の中のもので、
簡単な弁当を持って
~出発!~
今日のメンバーは お一人様・・・・
行きも、帰りも、お一人様・・・・
チョツとあぶないお一人様????
【牧ノ戸登山口】 から登ることにしました。
駐車場は、平日なのに車が結構多い。
やっぱり久住は人気があるんだな。
登り始めのコンクリの道を登りきり、
踏掛山までくれば後は結構楽しめる。
見晴らしのよい所で、一休み。
九重連山を眺めても、
まだ初心者の私には、
山の名前は分からない。
今日の楽しみは、
秋の花を見つける事。
沢山あります。
りんどう
フクオウソウ
フジバカマ
ヤマラッキョウ
あきのきりんそう
そのほか、名前の分からない花花花・・・。
遊びながらの山歩きです。
後から来た人にも随分越されました。
久住分かれまで来たとき、チョツと安心。
だが、しかしデス。
なんだか変です。
私、前のグループに、
くっ付いて歩いていたら、
中岳の方へ行っていました。
慌てて、引き返す。
あぶなかった!
山頂にたどり着く前の
最後の難所の岩場を登りきり
一人、しみじみ達成感味わってたら、
下の方から、中学生らしき集団が、
蟻の行列のごとく登ってきます。
やばい、早くお弁当食べなければ・・・。
楽しみのおやつも、コーヒもそこそこに、
記念写真を撮り、早々に下山する。
~帰りも~
花がいっぱい、
吾亦紅
マツムシソウ
登る時はこんな花見なかったな~?・・・
景色もチョット違うな~?・・・・
そうなんです・・・。
扇が鼻まで来ていました。
またまた、花に、夢中になって
牧ノ戸峠と扇が鼻の分岐道を、
見過ごしてしまったらしいのです。
今回は、時間があったから良かったが、
もし、暗くなっていたら、と思うと・・・。
反省!反省!
先ほどの学生さんたちは、
もう、すぐそこまで下りてきていました。
お一人様、
お疲れさまでした。
それでは皆様お元気で
クリックお願いします