ただ今、「ごくせん3」放送中っ。
新聞の番組欄には「ごくせん特別企画 一挙放送スペシャル!!」とうたって、
全話放送するみたいっ。
3月のスペシャルの最新情報もあるとのこと。
←まぁ、この手の情報はたいしたことなさそうだけど。
さてさて、本題へ。
今日は、毎年恒例のヲタ活まとめとヲタ費まとめを。
まぁ、ただの自己満足記事です。
今年はほぼ茶の間だったから、まとめも楽ちん。
来年以降も、こんな感じのスタンスで、ゆる~いジャニヲタしま~す。
まずは、ヲタ活から。
1月…荒川土手ロケ見学3回・少クラ
2月…荒川土手ロケ見学2回・少クラ
3月…荒川土手ロケ見学1回・少クラ
4月…滝城2回
7月…プレゾン1回
8月…サマリー1回
10月…翼@日生1回
いや~、今までの私にしたら、かなりシンプル。
過去のヲタ活記事は、↓
昔のヲタ活ざっくばらん
2005年のヲタ活
2006年のヲタ活
2007年のヲタ活
どの記事も長いので、時間がある方のみね。
次に、ヲタ費まとめ。
プチ家計簿をつけているので、集計楽ちん。
私の言うヲタ費は、チケット代・交通費・宿泊代・
FC会費・情報局更新葉書代と切手代・コン事務手数料・郵便手数料・
雑誌・CD・DVD・グッズなど。
食事代は含んでいません。
今年のヲタ活費は、132682円っ。
過去5年間で最低記録ですわ。
金八DVD-BOXをⅠとⅡの合計額が35432円なので、
それを省くと、10万円以下ですわ。
そのうち、結構、交通費がかさんでるんだよね。
過去4年間の集計は、↓
2004年の趣味代→196016円。←プチ茶の間時代。
2005年の趣味代→268941円。←太輔担時代。
2006年度、ジャニ支出は、456382円。←太輔担時代。
2007年度のヲタ費支出は、401024円。←太輔担→亀井時代。
関連記事は、↓
2004・2004年のヲタ費
2006年のヲタ費
2007年のヲタ費
ヲタ暦22年目で一番ヲタ費を使ったであろう年は、2000年だと思う。
それまでは、子どもが小さくて思うように動けなかったから、
自分的には頑張ってたつもりでもたいしたことはなかったと思う。
ずぼらなんで昔々のことは、計算もまとめもしていないけど、
2000年は、赤坂氏が大活躍だったからね。
主演ミュージカルもあったし、SHOCKにも出演したし。
私もフォーラムや帝劇に頑張って通ったし。←有楽町までの定期買ったし。
あは。
と言うことで、活と費のまとめは、
自分の恒例行事みたいなものになっちゃったな。
でも、1年を振り返ることで、気持ちを改めると言うか、
自分の気持ちの中に、新しい空気を入れるいい機会だと思ってます。
今年もあと1日だ~。
色々あった1年だけど、総合的に見れば今年もとっても良い1年でした。
精神面で色んな方々の温かさに支えられたなぁと思ってます。
本当にありがとう。
ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。
コメント欄はご自由にお使い下さいね。
楽しませて頂いてま~すっ。
マミーさん
いつもホントにありがと~。