素晴らしく愛してる~きらきらスマイル

のんびり気ままに適当に。
ジャニーズJr.中心。
原点は赤坂晃氏。
2010年6月、移転しました。

ウチワ雑感

2010-05-31 08:01:33 | 大冒険&コンサート&SUMMRY
クリエ公演も今日がラストですね。

滝沢歌舞伎から長かったようにも、あっと言う間だったようにも感じます。
毎日バリバリ働く彼ら。
脱帽+尊敬ですわ。



今日は、何度も書いてるウチワ雑感をだらだらと。
私の単なる雑感や懐古なんで、適当にスルーで。
毎度の長文注意。

苦情などありましたら、ご自身の日記でどうぞ。



先日のクリエ。
ウチワで埋め尽くされる空間に行ったのは久し振りだった。
昨年のフォーラムJr.コン以来だったかな。
あ、昨年末の横アリキスマイ2コン以来だったわ。

ここ2年半、私はペンラのみで参戦しているんだけど、
ウチワウォッチは大好きです。←いい意味で。


Jr.コンに行くようになった当時(8~9年前?)、
光G時代と全く別世界のウチワ事情に、色々驚きましたわ。

要求系ウチワが多いし、それにちゃんと応えてくれるんだよね、Jr.達。

それに手作り技術が素晴らしい。
時々、見惚れてしまうくらいの出来栄えの素晴らしいウチワを見掛ける。
配色的にステージから目立つもの、ライトの光への反射効果のあるもの、
立体などなど、様々な工夫も素晴らしい。


光G時代のウチワは、要求系はほとんどいなくて、
メッセージ系やキャッチフレーズ系、想いしたため系だったよね。

勿論、公式ウチワのみ、名前のみも多くて、
それのみでも「好き」って気持ちは充分伝わっていた(と思う)。

あんなにファンが沢山いても、席が良ければ、
個人的に充分なファンサを貰えてたから。

赤坂氏は、とても丁寧なお手振りをしてくれる人だったので、
席が良い時は、いつも立ち止まってじっくり微笑んで手を振ってくれました。
そのシーンのひとつひとつは、今でも心の中の宝物だったりします。

諸星氏にはコンサート中、握手してくれたこともあった。

当時は、ファンサなんてファン用語はなくて、
眼中とかお手振り、笑顔とか言われてた。


当時の彼らは、要求(おねだり)なんてできるような対象じゃなかったのかもしれないな。

雲の上のアイドルと言うか、彼らに対して神聖さを持っていたからか、
私だけにわかる何かをして欲しい(ファンサービス)とか、
あまり考えなかったのかも。

垂れ幕やボードがOKな時代だったけど、おねだり系はほとんどなかったと思う。


ラストコン横アリでは、スタンド10列(最後列)丸々一周に、
ずら~と並んだボードは圧巻だった。
←大阪・名古屋でもやったっけ。

最後列の人達が1人1枚1文字のボードを持っていて、
彼らへのポエム風メッセージになってた。

そのメッセージ文は、どなたかに教えてもらったので、どこかにしまってある。
メッセージを考えた人達も何だか凄い。




Jr.コンに行って、要求系のウチワが多くて驚いたけど、
Jr.がそれに、ちゃんと応えたり反応していることにも感心したよ。

こんなんしてくれたら、ファン側も色々作戦を練るだろうし、
私だけに何かしてくれた想い出が欲しくなるんだと思った。


要求系ウチワは、おねだりウチワ、お願いウチワとか言うのかな。

「ピースして」とか「お手振りちょうだい」ウチワとかは、
定番と言うか、初心者向けって感じだよね。

初めて見た時ぶったまげた「投げチューして」「投げキスして」ウチワは、
今となっては、むしろ定番。
Jr.達も普通に投げチューしてるよね。

今はファンの方から投げチューして、Jr.が投げチュー返してくれるんだってね。
おそれいりましたわ。


それと、今となっては別に驚かない要求系のおねだりウチワの定番は、

「エロ腰して」「ターンして」「変顔して」「腹筋見せて」
「パンツ見せて」「脱いで」「にゃんにゃんして」「撃って」
「蹴って」「アイーンして」とかかな。

これらも気付いて貰えれば、ちゃんとやってくれるもんね。

「じゃんけんしよ」「じゃんけんして」
「あっち向いてホイしよ」などは、よくあるけど、
ホントにじゃんけんしてくれてるから、びっくりだ。
あいこが続いて、えんえんとじゃんけんしてたりするよね。


まぁ、どれもこれも、私には高度だ。
そんなウチワを持つことさえできない。
てか、持とうとか思わない。
例え、持ったとして、例えやってくれたとしても、恥ずかしいだけだ。

名前ウチワだけで充分。
名前以外だったら、メッセージ系なら持ちたいとは思う。

まぁ、何かメッセージを伝えたい子は、今はいないんだけどさ。
てへ。


前も書いたことあるけど、「あ、と言って」ウチワ。
「あああああ」とマイクのテストみたいなことをするJr.や、
「あっ」と言うだけのJr.、「あ~~~~」とか言うJr.がいたりして、
そういうのが間近で見れて、勝手に楽しませて頂いたことがある。

「何かやって」ウチワ。
「え~、何したらいいんだよ~、できねぇよ~」と、田中聖くんの生声。
くるりと回ってくれるJr.、変顔するJr.などなど。
サービスいいよねぇ。

「名前何て言うの?」「何歳?」ウチワもたまにある。
答えてくれることもあるみたい。

「○○くんのこと好き?」とかもあるよね。
反応はちょっとわからない。
Jr.によって違うだろうし。

下ネタ系そのものずばりの型ウチワも、以前はよくあったよね。
下品すぎて、ここには書けん。
欲求不満を彼らにぶつけてもねぇ。


2年位前から、フルネームウチワが流行ったよね。
誰よりも目立つように1枚1文字で、ウチワ4~5枚持ち。

今も健在だけど、1人で4枚も5枚も花笠や団子のように持ってるんだよ。
正直、ちょいと邪魔だなぁと思います。

どうやっても、自分の身体からはみ出るサイズだから、
両隣や、うしろの人には、ウチワが壁になって見えづらいだろうし。


4~5年前は、カンペやスケッチブックを使った要求系も多かったよね。
スケブに色々書いてあったよ。

「結婚して」とか「○○して」とか「○○と呼んで」とか
「今日誕生日だからおめでとうと言って」とか。

本当に「おめでとう」とか、名前を口パクで何人かのJr.に言って貰えてて、
アピールが上手いなぁと思ったわ。
まぁ、カンペもスケブも、今はマナー違反くくり。

畳かよ、ってくらいでかいカンペを見たこともあったな。
何て書いてあったんだろう。

しかし、この前のクリエではカンペもスケブもいたよ~。
周りに2人位いた。
自分の名前をアピールしたり、要求系の言葉もあったわ。


クリエで、エビシジや武道が、11列と12列の間のお立ち台で歌った時、
私は、真後ろを見る形になったんだけど、
その時に、12列以降の人達のウチワウォッチもしてました。

私の目線からしたら、名前ウチワの1本持ちで、
楽しそうにしている子が一番目につきました。
何かキラキラしていたから。


あ~、何かまとまらなくなっちゃった。

今後、おぉ~と唸るようなナイスな作戦的ウチワが見たいな。
複数持ちじゃなくて、1~2枚でね。



今夜は、スマスマだ~っ。
楽しみです♪

今週も頑張りましょうっ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと←無駄更新

2010-05-30 11:02:49 | 携帯から。

昨日、某所へ行ったついでに買って来た(^q^)
鯛焼きの形をした(鯛焼きよりだいぶ小さいけど)饅頭。
美味しかったよ~(^-^)v
某観光地の和菓子屋さんのものです。

それから、石ころ屋と言うところで、
パワーストーンも買って来た。
心が癒される効果のあるらしい綺麗なブルーの石。
持っていると何か落ち着きます(^^)


で、某有名寺の本堂に入って、
お坊さんのお経とともに、とても神聖な気持ちになってから、
末っ子の高校へ。

PTA総会と保護者向けの進路ガイダンスに出席して来ました。

ふぅ~;-)

ちょい疲れたけど、いい1日でした☆


今日はゴミゼロの日と言うことで、朝から約1時間、
マンションのゴミゼロ運動に参加して来ました。

まぁ、要するに草取り。
マンションには1棟に付き1名、掃除の人がついていて、
毎日、綺麗にしてくれてるから、いつも綺麗だけど、
周辺の伸び続ける細かい草は年2回、住民が協力するの。










某有名寺の一部。
本堂は写メるの忘れた(・・;)


あ~、ジャニごと何もな~いm(__)m

クリエ公演も今日明日でラストだね。
あと、明日のスマスマのJr.100人出演楽しみ♪


マミーさん
直さん
いつもコメントありがとう♪

良い日曜日を(^ー^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエ雑記←本編

2010-05-29 07:40:19 | 大冒険&コンサート&SUMMRY
クリエ公演参戦の雑記を。

芸術座時代は「放浪記」を観に2回程入ったことがあるけど、
改装されてクリエになってからは、初。

入り口もロビーも狭いけど、綺麗な空間でした。
トイレも綺麗だったわ。
クリエのお姉さんも、みんな感じが良かった。


客席に入ってびっくり。
芸術座時代より狭くなってるイメージ。

横にも縦にも狭いっ。

タイトなクリエ公演で、タイトな客席のせいか、
何か、ファン同士、顔見知りが多い人が多いみたいで、
あちこちで、挨拶かわしてましたわよ。

私は今回おひとり様だったので、ぽっつーんだったけどね。
てへ。
←おひとり様の話題を河合くんが振って、塚ちゃんがのおひとり様話しあり。



以下。

思いついたことの適当雑記(つぶやき)です。



クリエの帰り道で更新した通り、ジュニボに可愛い子3人位いたっ。
体型的に高1位かなぁ。
うーーん、名前がわかる日が来るのかしらん。

なにげに、ジュニボはかっこいい子が揃ってる。
これで、ダンスを上達させていけば、切り開ける道が多いかも。


大河くんの迫力ある全力ダンスは、見ていて気持ちいいねぇ。
今井くんの顔が結構好きかも。

歌舞伎の時も思ったけど、富岡くん(?)の髪型に特徴があって、
韓流スターみたいだねぇ。
富岡くんのアクロバットは、めちゃめちゃ綺麗でした。


エビシジのバニラが良かったなぁ。
はっしーのアカペラから始まるの。

五関氏のダンス登場シーンが、映画のシーンみたいだった。
ガタイが良く背も高く見えたのは、セットの視覚的効果とかそういう関係かな。

塚ちゃんのキューブ回しは、ドリボかなんかでも見たことあるけど、
クリエみたいな狭い空間では迫力ありすぎ。

河合くんの嵐曲っ。
アイドル全開です。
輝きすぎっ。

竜くんソロの翼曲。
いや~、昔の翼くんの幻が見えた感じ。
立ち姿とか似てますねぇ。

武道もスノーマンも、個性に沿った魅せ方や選曲や演出で、
私は、どれもこれも凄く楽しめたな。
←お目当てが出てない時、しら~っと座ってる人がちらほらいたけど。

何が飛び出すかわからない、玉手箱のような玩具箱のような、
そんなわくわくドキドキがたっぷりだったもの。


MCは、PART2最後と言うことで、エビシジ進行で武道もスノーマン合同。
←ほぼ河合くん進行。時々とっつー。

いつもはMCに出ないからか、
ふっかぁが、次にダンスする衣装で出てきちゃってて、
1人で白い衣装のため、目立つし、
本人かなり焦って恥ずかしそうにしてました。
リアクションが何かツボりましたわ。

河合くんもとっつーも全員に話題を振ってくれてました。
そのスキルを、河合くんはちょこっと披露してた。

江田くんがダンスでステッキ落としてしまったことを悔しがっていたら、
河合くんが「できなかったことがあるから成長する。失敗も思い出になる。」
というような感じのフォローとアドバイスをさらりとしてました。
さすがっ。

スノーマン8人のピンクのお揃いのスニーカーは、
滝様からのプレゼントだそうです。
←1足何万もしそうな感じのもの。
オーダー品で、かかとのあたりにロゴが入っている。
お客さんにロゴを見せるために、宮舘くんの足を持つ五関氏。
←舘様の足、重そ~。←ごごごめん。

それに対抗して、武道もお揃いの黒のスニーカーを披露。
プレゼントでも何でもなく、自腹だそうです。
いや~、何か武道の向上心(?)がイイっ。
応援したくなる。

スノーマンの渡辺くんをまじまじ見たけど、女の子みたいに可愛いのねぇ。
しかし、ちょっとお馬鹿。
外部をソトブと読んでるし。
仮面ダンスの失敗をリアクション付きで説明しつつ、悔やんでいました。

阿部くんは秀才キャラなんだね。
実際、この子、頭いいよねぇ、きっと。
コントの難解早口言葉とかの話し方を見てそう思う。

宮舘くんがスノーマンの気持ちを閉めてくれた。
「楽しくてあっと言う間。」
「PART1はエビシジがメインでそのサポートだから安心してできたけど、
 PART2ではメインを任されてるので、ホントに緊張した。
 エビシジの偉大さを知った。」
と言うようなことを話してくれました。
何か貫禄あるよね、宮舘くん。
17才とは思えない。
お腹もちょっと出てるし。←ごめんね。でも何か好きだわ、舘様。


しかし、スノーマンがあんな面白キャラの集まりだったとは。
真田くんはトークもまぁまぁだし、金八で見てきてるし、
まぁ、何となくキャラはわかっていたけど。

スノーマンのコント、最高でしたっ。
もう、涙出てくるくらい、腹かかえて笑っちゃいましたわ。←実際、涙出た。
出番以外メンバーも同じく腹かかえて笑ってた。
宮舘くんは緊張気味だった。

もう、ホント、スノーマン面白い。
少クラなんかでも披露して欲しいっ。

岩本くんがあんな面白キャラとは知らなかった~。
最高ですっ。
髪型はちょっとぉだけど、キャラもスタイルもイイっ。


コント中の岩本くんが一番良かったので、夢に出てきちゃったさ。
さっくんが襟足刈りすぎた話題があったからか、
岩本くんに襟足を刈り上げてもらう夢だよ。←バーバー岩本かよ。
「刈り上げうまくいったぜ。」とか言ってたわよ、夢で。
何で私が襟足刈り上げなきゃならんのよ、しかも岩本くんに。
いくら夢でも、どんだけぇ~。
あはは。


これだけのネタを考えて、練習して披露するんだと思うと、
いつもわちゃわちゃ、仲良しなんだろうなと思いました。
河合くんもスノーマンはバランスがいいと誉めてた。

河合くんは武道のことも誉めてました。
いつも4人で入念に練習を重ねて一生懸命だと。

スノーマンも武道も、滝歌舞伎から一緒だったもんね。
後輩達(部下)を見守る上司みたいだな、河合くん。


ラスト~紹介~アンコールは、ステージに全員いるわけだけど、
フリーで動いたり、場所移動したりするので、
グループを越えて、色んな子同士が肩組んだりわちゃわちゃ、楽しそう。

そんな中、後輩を前に出すためか、
自分が前にいたら後輩が前に出ないとわかっているからなのか、
河合くんや塚ちゃんは、ずっとうしろの高くなってる所にいたんだよね。

そういう心配りができる先輩のことを、
後輩もきちんと受け止めてわかっていて欲しいかな。

その心配りを目の当たりにして、何か知らずに涙出てきたわ。
あなた達、めっちゃいい先輩がいるんだよっ、と。
それにちゃんと気付いておいてねっ、と。



ホントに楽しいキラキラ時間と空間でした。


今回は、1桁列のセンターブロックほぼ中央。
見やすかったです。
←目線が来る位置っ。むふ。

でも、スタンディングだと、ステージにいる人達の足元が見えないの。
膝から上しか見えてない。
MCで座ると、全身がよく見えるんだけど。

ステージが低いんだよね、クリエ。
ってか、舞台やミュージカル仕様に設計されているからだね。


良い想い出になりましたっ。
クリエ公演は、ラスト3日か。

滝歌舞伎からノンストップで働く彼ら。
本当にいつも楽しませてくれてありがとう。

彼らはいつも、見に来てくれてありがとうと言ってくれるけど、
本当にありがとうを言いたいのは、ファンの方だよね。

だから「ありがとう」で繋がっているんだ。

いつもありがとう。



直さん
いつもコメントありがと~。

のんさん
はじめまして。コメントありがとうございますっ。
娘さんの影響でJr.のキラキラを知ったとのこと。
いつも変化進化する世界だから、本当に楽しいですよね。
これからも沢山楽しませていただきましょうねっ。


今日は某所へ電車で出掛けてきま~す。
良い土日を♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエ雑記←notジャニ

2010-05-28 08:20:55 | 大冒険&コンサート&SUMMRY
一昨日のクリエ雑記を。
いつものごとくだらだら書きますよ。

今日の雑記はクリエ公演参戦には関係ないことばかりです。
あしからず。



最初で最後のクリエ参戦日は夜公演。
家族の夕飯をある程度用意してから出掛けました。

春らしい装いで行きたかったのに、寒い日だった。
1ヶ月前、滝沢歌舞伎観劇日も、有楽町は雨だったし…。

私、晴れ女のはずなんだけどなぁ。


早く着いたので、シャンテ内をウィンドショッピング。
2階に、宝塚の本物の衣装が多数、展示されていましした。

その中の2点を。







プレートに宝塚のどの人の衣装だか書いてあったんだけど、忘れました。
すすすすみません。

華やかさは、ジャニに共通するものがあります。

が、宝塚ファンのおばさま方からしたら、
宝塚が築いてきた歴史を考えるまでもなく、
ジャニなんて目じゃないよね、きっと。


この日は、クリエの向かいにある東京宝塚劇場での公演があったようで、
ちょうど終わった時間だったのか、
あの界隈が宝塚ファンのおばさま方であふれかえっていました。

ジャニヲタとヅカヲタが入り混じっている状態だったよ。


道路のあっち側とこっち側100メートル位、
宝塚ファンによる花道ができてました。

花道自体も2列3列になっているので、
宝塚スターが歩いて来るたびに、1列目の人がしゃがむので、
1列目の人がしゃがめば誰か来るんだとすぐわかりましたわ。

たぶん、スター達は車を停めてあるどこかの駐車場まで歩いて行くんだと思う。

宝塚スター達は一目でわかる。
スタイルは勿論、オーラと言うか、歩き方からして一般人と違う。
一般人でもスタイルいい人はいるけど、そういう人とも違う。
かっこいいな~。

何人か見れたけど、まぁ、誰1人、誰だかわかりませんでした。
てへ。


昔、赤坂氏が歩いて来た時、
通りすがりの人に「もしかして、あの人は宝塚スターですか?」
と、聞かれたのよねぇ。

生の赤坂氏は、そんなオーラを秘めているのでした。
あは。



公認と言う名の黙認と言うかコソコソ系迷惑系のジャニと違って、
入り待ち出待ち自体が、公の応援のひとつになっているんだよね、宝塚。

マナー悪い人も1人もいなかったし、写真撮ってもOKみたいだった。


以前、赤坂氏と共演した元宝塚のファンの人達の
ルールみたいなものを見たり聞いたりしたけど、
入り待ちや出待ちをすると、
お付きの人(ファンのトップ)からスタンプを押してもらえて、
スタンプが貯まるとグッズが貰えるんだとか。

いつも決められた場所に綺麗に並んでいて、3段位になっているので、
スターが来ると、1列目はしゃがむ、2列目中腰、って感じで、
誰に言われたわけじじゃないのに、自然に、みんなが見えるようにしてたよ。
手紙は1人1人手渡し。

お付きの人は財力があるファンなんだってね。
どの世界も、世の中、やっぱりお金なんだなと、しみじみ思ったり。


何人かいるお付きの人は、スターの荷物を持って楽屋に一緒に入ったり、
スターの車を出し入れしたり、スターのお弁当を手配したり、
ファンの入り待ち出待ちの管理など任されているんだとか。

そんなお付きの人と普通のファンとが、とてもいい雰囲気で仲良し。
一部、殺伐系の某ジャニヲタとは、色々と違う。



昨日、沢山見掛けた、宝塚ファンのおばさま方。
皆さん、決まってキラキラしているのよねぇ。

一見にしてセレブとわかるおばさまもいっぱいいたし、
普通のおばさまも、おしゃれをしていて、
小綺麗にして出掛ける機会のあるおばさまは、
財力関係なく、いくつになってもキラキラして可愛いなぁと思いました。

何かぎすぎすした雰囲気がないんだよねぇ。

私も宝塚ファンだったら、年齢相応なんだろうなぁ。
てか、ちょい若手になっちゃうかも。

歌舞伎ファンの年齢層よりは、ちょっと下って言うイメージだったけど。


しかし、やっぱり私は、
殺伐でもなんじゃこれでもジャニの世界が一番好きみたい。

キラキラシャワーを浴びるドキドキわくわく。


今後もまったりゆるゆる適当に、
気楽に好きなものを見に行きたいと思ってます。


あっ。

クリエ参戦のこと、全く語ってないのに締めくくってどうする。

明日にでも書きま~す。←たぶん。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PZ青封筒

2010-05-27 18:14:51 | 携帯から。
昨日届いた人が多いのに、私のとこには今日届きました♪
←プレゾン日程お知らせ+振り込め用紙

滝翼FCからと、情報局から。
滝翼FCで申し込めば、手数料が200円程安い。
←当然なんだけど。

チケット代は昨年と変わらず8000円で、予想より安い◎


出演者は、翼くん、屋良っち、ABC-Z、慎ちゃん、MAD、Jr.。

特別出演に優馬くん。

←お決まりの変更の場合があります付き


特別出演とか(;´д`)
本当に出演するかわからないから怖いよね~(-_-;)
青劇正面の電光掲示板に名前出てたのに出演しなかったことがあったし。

特別出演とかにしておけば、
パンフに特別出演とか、
映像に特別出演とか、
時々出演とか、大阪だけとか、
何とでも言い訳(?)できちゃうもんね。

私的にはちゃんと出演して欲しいよ~。
初日の幕が上がらないと、予測は難しい(--;)

でも、楽しみですね♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする