
秋君です。ブラシにご来店でした。
最近は息子さんが秋君と一緒に過ごせるようになったそうです。
小さい頃から仲良くしていると大人になっても上手に接する事が出来そうですね!

ポル君です。ブラシにご来店でした。
リアルぬいぐるみ!写真にすると生き物を超えた生き物です。
今はガードが抜け始めました。パラパラ大変ですが換毛もあと一息で終わりです。

コタロウ君です。ホテルをご利用でした。
お迎えの際の”早く帰ろうよ〜”というこの表情がなんとも言えません。
食欲もあり元気はあったので様子を見てお過ごしください。

モジャちゃんです。ブラシにご来店でした。
病院の帰りにお立ち寄りいただき、ほっそりしたものの
思っていたよりも体重をキープ出来ていて安心しました。
汚れていた部位を取り除きお手入れしやすいように整えさせていただきました。
☆☆☆差し入れをいただきました☆☆☆

福助君のママさんから、福ちゃんのお礼にと
久世福商店さんのしゃぶしゃぶ鍋の素と和風タルタルソースをいただきました。
タルタルソースは優しい酸味でとても美味しかったです。
有難うございました。
☆こぼれ話
お食事中の方、ごめんなさい。

この野生動物みたいな排便は????

ビュー君です。朝、待ち構えて”牧草ちょーだい”ポーズ☆
毎日山盛り2杯のティモシーを牧草入れに入れています。
彼は草が好きでたくさん食べてくれている方ですが、
全部を綺麗に食べてくれるんじゃ無いんですよね。
他のウサギ達もですが、食べ残しはあります。

こんなのや

こんな時もあります。
食べる量と排泄物はリンクしています。
便の状態が良ければ草を食べているはずで
柔らかい、小さい、黒い、と気になる状態であれば
食べれていないと思われます。
牧草のお残しがどうしても気になる飼い主さんもいらっしゃると思いますが
落としたり、容器に残っている牧草をあげ続けないようにして下さい。
牧草は惜しみなくあげていただき、毎日必ず全てを交換なさって下さい。
牧草を好きにさせる第一歩です。
食べる癖がついてきて、食べれるようなら茎まで食べてもらいましょう。
食べない、便の状態がイマイチの場合はカロリーが低めの牧草を
しっかりあげて調整して下さい。
奥歯の治療費を考えると毎月10kgのティモシーの代金を軽く超えてしまいます。
毎日の基本のフードやサプリ、おやつも食べつつ、更に牧草が大好きなウサギに育ててあげましょう。
食べさせ方の工夫だけで無く、環境や扱い方も大切なので
バランス良く育てていきましょう。
現在きらウサギの牧草は新刈になっております。
気になる飼い主さんはお試しください。
☆☆☆お知らせ☆☆☆

NO MORE COVID-19
綱『感染予防の為、余もマスク着用を推奨するぞ』
ご来店の際はマスクの着用をご協力願います。
また、ご見学のみのご来店は感染予防の為、お控えくださいますよう願い致します。
忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換

忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪
ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで
Love in Action
明日は晴れの21℃、明け方は9℃です。
寒暖差がある時期、朝の冷え込みは暖房、日中は冷房でお過ごし下さい。
エアコンに自動運転機能があれば更に便利ですね!
きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m
☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆



☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆
