『 LOCOTAN SELECTION 』(佐野元春編)の自作ライナーノーツ第10弾。
今回は、ナイアガラ・トライアングル Vol.2 としての元春クラシックス、
「マンハッタンブリッジにたたずんで」です。
大学生時代、留年して、
片道チケットをもってニューヨークへわたり、約1ヶ月間、滞在しました.。
ホントはすぐ帰りたかったけど、金欠のため帰りのチケットを買うのに1ヶ月かかった。
マンハッタンブリッジでこの曲を聴こうと思い、
テープにダビングして、ウォークマンを持って、はりきって渡米しました。
後でわかったんですが、僕がたたずんでいたのは、マンハッタンブリッジじゃなかった。
どうやらブルックリン橋で、ひとりで悦にはいっていたみたいです。
マンハッタンブリッジにたたずんで -MANHATTAN BRIDGE-
アルバム『 NIAGARA TRIANGLE VOL.2 』収録(1982年3月発売)
1976年に発表された『 NIAGARA TRIANGLE VOL.1 』の続編として、
大滝詠一のオーガナイズによりナイアガラ・レーベルよりリリースされたオムニバス・アルバムに収録されている。
当初は、アルバム『 SOMEDAY 』のために準備されていたナンバーだったが、
大瀧氏のたっての希望で、このアルバムに収録された。
ちなみに『 NIAGARA TRIANGLE VOL.1 』は、大瀧詠一、山下達郎、伊藤銀次の3名、
『 NIAGARA TRIANGLE VOL.2 』は、大瀧詠一、佐野元春、杉真理の3名のユニット。
今回は、ナイアガラ・トライアングル Vol.2 としての元春クラシックス、
「マンハッタンブリッジにたたずんで」です。
![niagara_triangle niagara_triangle](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/f0f979c25959150a09c33cc8669aa68a.jpg)
片道チケットをもってニューヨークへわたり、約1ヶ月間、滞在しました.。
ホントはすぐ帰りたかったけど、金欠のため帰りのチケットを買うのに1ヶ月かかった。
マンハッタンブリッジでこの曲を聴こうと思い、
テープにダビングして、ウォークマンを持って、はりきって渡米しました。
後でわかったんですが、僕がたたずんでいたのは、マンハッタンブリッジじゃなかった。
どうやらブルックリン橋で、ひとりで悦にはいっていたみたいです。
マンハッタンブリッジにたたずんで -MANHATTAN BRIDGE-
アルバム『 NIAGARA TRIANGLE VOL.2 』収録(1982年3月発売)
1976年に発表された『 NIAGARA TRIANGLE VOL.1 』の続編として、
大滝詠一のオーガナイズによりナイアガラ・レーベルよりリリースされたオムニバス・アルバムに収録されている。
当初は、アルバム『 SOMEDAY 』のために準備されていたナンバーだったが、
大瀧氏のたっての希望で、このアルバムに収録された。
ちなみに『 NIAGARA TRIANGLE VOL.1 』は、大瀧詠一、山下達郎、伊藤銀次の3名、
『 NIAGARA TRIANGLE VOL.2 』は、大瀧詠一、佐野元春、杉真理の3名のユニット。