![Nanbujiyuichiba Nanbujiyuichiba](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/530bb1ceeb99fddcc9eb78fec9d4a342.jpg)
かつては中津のハートランドだった。
この付近は、
お城や福沢諭吉旧居などの歴史的建造物が点在していて、
図書館や歴史資料館などの文化施設も充実、
駅や商店街にも近く、
中津祇園というこの地域を代表する伝統のお祭りまでもある、
古の城下町を偲ばせる閑静な住宅街だ。
この南部校区の人口が減っていて、
ここ数年、南部小学校の新1年生はわずか10名前後だという。
これじゃ、山の分校だ。
この南部校区を再生しようと、
地域の人たちが「ひまわり隊」というのを組織して立ち上がった。
昨年来、いろんな実験的な施策を講じてるんだけど、
今回、その一環で、南部自由市場というイベントがあった。
僕が所属してる NPO も南部再生にわずかに関わってるし、
この南部自由市場にブースも出店するってことで、応援に出かけた。
「!」
思ってたより、賑わってる。
大成功っていっていいんじゃないかな。
僕もいろいろ買った。
まず後輩の酒屋さんで生ビールを注文して、つまみに黒豚の炭火焼きとたこ焼き。
さらに生ビールをおかわりして、イカのピリ辛揚げを追加。
食後、NPO のブースにいき、
焼きじゃが(国東のポテチ)、いさご(豊後高田のお菓子)、柚子胡椒、アジの一夜干し、
くろめと海苔の佃煮、かぼす塩、ハチミツを購入(させられた)。
その間、ワイフは手編みの麻製エコバッグとトルコキキョウをゲット。
その他、知り合い関係で、
粕漬け、天ぷら(薩摩揚げ系です)、ざる豆腐なども購入。
何だかんだで、1万円ほど!
けっこう使ったなぁ。
けど、これくらいの消費がないと、出店してる人もうま味がない。
この南部自由市場は、いい起爆剤になると思う。
あとは、お城問題をどうかしなきゃな。