下関の畳屋 岸田たたみ店 畳一筋

身近にありながらあまり知らない畳のこと、もっと知ってほしい。畳屋の日常も交えながら、さまざまな畳ライフご提案します。

刈り取り研修2日目

2015-07-03 18:49:18 | 熊本い草産地研修
熊本産地研修2日目、早朝3時半から、昨日刈り取ったい草の釜出し作業です。
釜からの熱気がムンムン立ち込める中、乾燥したい草を縛り空気に触れないよう徹底的に湿度管理して保管庫へ。蒸し暑く染土のホコリが舞う環境での作業に汗だくf^_^;
農家の方々は釜の乾燥状態を、深夜も5~6回見に行くそうです。ちなみ今朝は2時起き。寝る暇ないやん‼︎ΣΣ(゜д゜lll)! 本当に頭の下がる作業。





私の手伝い出来る作業は、ほんの数時間でしたが、農家の方々のお仕事はまだまだ続きがあります(°_°)



2日間お世話になった、前橋さん親子です。お二人とも優しい笑顔で、笑った時の目尻のシワが親しみ易くて人柄の良さが伝わってきます(^^)

さすが農林水産大臣賞の受賞歴がある農家さんだけあり、企業秘密かも知れませんが(笑)随所に細やかな気配りがあり…なるほど…納得‼︎
一番忙しいこの時期に、受け入れをしてくださったことに感謝します。

ご馳走になった白玉とっても美味しかった~。ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿