下関の畳屋 岸田たたみ店 畳一筋

身近にありながらあまり知らない畳のこと、もっと知ってほしい。畳屋の日常も交えながら、さまざまな畳ライフご提案します。

無料で差し上げます!店頭にて

2015-03-23 15:12:20 | ちょっと役に立つ畳の話
当店では、その日の畳替えをする材料の切れ端で、こんなものを作っています。


畳を作るとき、畳表をそれぞれのお宅の畳の大きさに合わせて、端を切り落とします。当たり前ですが、畳屋には畳表(ゴザ)の切れ端を毎日山のように廃棄しています。国産の高級な畳表ほど、長いい草を使うので切れ端は長くなります。


きっかけは、店頭に来られたお客様からの一言。「これは捨てるんですか?もったいない…」
確かに、実の詰まった充実した長いい草は、見た目も美しく切れ端とは云えども、見応えは充分。い草には、除湿作用や消臭効果など、優れた効果がたくさんあります。もちろん、い草独特のあの懐かしい爽やかな香りもします。そこで、畳替えして頂いたお客様に、心ばかりのプレゼントしております。和室のインテリアにもいいですよ!

い草ってスゴイ!
○リラックス効果 い草の香りには気持ちを落ち着かせる鎮静(アロマ)効果があります。
○除湿・消臭効果 玄関やお部屋の消臭・除湿。
○脳の活性化   学習効果向上の実験報告もあるんです。

ちなみに、このプレゼントは当店が国産の上級クラスの表を扱っているからこそできるものです。中国産の畳や粗悪な畳では、い草の長さが短かったり、色や粒がそろっていないので、こうしたキレイな畳の切れ端はでません。切れ端はどんない草を使っているか、ウソがつけません!当店が扱う材料に自信があるかこそできるものです。店頭でも無料で差し上げていますので、ご希望の方はどうぞ声をかけてくださーい!当店自慢の畳表を見てくださいね。

裏返し

2015-03-13 21:37:35 | ちょっと役に立つ畳の話

昨日からお世話になったO様邸。久々に一軒で和室が5部屋ありました!6年前に表替えをさせて頂き、今回は裏返しのご用命を頂きました。以前国産表の上級クラスを選んで頂きましたので、裏返しの目安は通常4~5年ですが、6年経ってもなお十分綺麗でした。やっぱり、いい表の良さを改めて実感しました!

そしておまけ。明日はホワイトデーですね。小学3年生息子、生意気にもバレンタインにチョコを戴いてきたらしく、明日ためにせっせとクッキーを焼いてます。スイーツ男子か!(^^;;