先週に引き続き、今週も頑張ってきました。
今回イベントは、みどりの丘マルシェ。下関市王司にある「みどりの丘歯科医院」という今年で5周年を迎えられる歯医者さん。
フツー歯医者と言えば…あの独特なツーンとした匂いと、雰囲気。近寄り難いというか、なるべく行きたくない場所じゃないですか?
ここは違う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/e8a6480317c9cccfa19d3006bfcba508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/f3691d75493190eda9fc10146ac673f6.jpg)
歯医者の常識を覆すような、緑いっぱいの開放的な雰囲気! 中入ると、更にビックリ‼︎
雑貨屋さんのような雰囲気で、美味しそうなジャムから、下関市の作家さんの手作り品、他にも可愛い雑貨や種類豊富な歯科グッズが所狭しと並んで。用事もないのに、覗きたくなる。
ちなみに、「ぶどうの木」という地域にも開放された医院内託児所もあり、子育て中の方には嬉しいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0f/d253823e6a0db304d462bc632f0fb4e4.jpg)
そんな素敵な歯医者さんで毎年開催される「みどりの丘マルシェ」は地域の方々にも愛されていて、ホントにたくさんのお客様が来て下さいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/7b2895fc7d0a0ff85980670b2ef65f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/781ebdf087a99f1644ce138afc18e039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/acb765c429f0a6ac5c3666e5f5a89a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/1669c64803427eb018bd130c799d8b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f2/3e5cacebc63254732ffa1500c146ccb3.jpg)
医院内の敷地や診察室を開放して、たくさんの出店者やワークショップがありました。
そんな中…当店は、医院内の待合室で、「ミニ畳作りのワークショップ」をさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/0d0f88811c57888f069e5d04c86b3f67.jpg)
お陰さまで、開店前から並んで予約を頂き大盛況!
主人と二人で廻せなくなり、急遽友人に受付を頼んだり、お客様を待たせてしまったりアタフタしてましたが…何とか終えることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/c8999ad60c3403ff773eb5c4f813d928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/6c67e29477861651122862e7f83f1390.jpg)
「本物たたみですか?こんな可愛いのがあるの?」
「畳の香りに、癒やされる~」
「家族全員分作る~」など
皆さん、出来上がりに満足して頂けたみたいです。途中、慣れないイベントに目が回りそうでしたが、普段触れ合えない方々との出会いは本当に楽しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
こうしたイベントを通して、畳屋をもっと身近に感じて、和の魅力を伝えられたらな…っと思えた1日でした。
一人でも多くの方に畳の魅力伝わり、畳文化がこれからも、ずっとずっと続いていきますように(*^_^*)
岸田たたみ店は、下関でもうすぐ創業50年。
小さな店ですが、畳1枚から真心を込めて
末永いお付き合いを大切にしています。
国産畳は岸田たたみ店で
山口県下関市武久町一丁目15-1
083-253-7100
今回イベントは、みどりの丘マルシェ。下関市王司にある「みどりの丘歯科医院」という今年で5周年を迎えられる歯医者さん。
フツー歯医者と言えば…あの独特なツーンとした匂いと、雰囲気。近寄り難いというか、なるべく行きたくない場所じゃないですか?
ここは違う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/e8a6480317c9cccfa19d3006bfcba508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/f3691d75493190eda9fc10146ac673f6.jpg)
歯医者の常識を覆すような、緑いっぱいの開放的な雰囲気! 中入ると、更にビックリ‼︎
雑貨屋さんのような雰囲気で、美味しそうなジャムから、下関市の作家さんの手作り品、他にも可愛い雑貨や種類豊富な歯科グッズが所狭しと並んで。用事もないのに、覗きたくなる。
ちなみに、「ぶどうの木」という地域にも開放された医院内託児所もあり、子育て中の方には嬉しいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0f/d253823e6a0db304d462bc632f0fb4e4.jpg)
そんな素敵な歯医者さんで毎年開催される「みどりの丘マルシェ」は地域の方々にも愛されていて、ホントにたくさんのお客様が来て下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/7b2895fc7d0a0ff85980670b2ef65f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/781ebdf087a99f1644ce138afc18e039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/acb765c429f0a6ac5c3666e5f5a89a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/1669c64803427eb018bd130c799d8b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f2/3e5cacebc63254732ffa1500c146ccb3.jpg)
医院内の敷地や診察室を開放して、たくさんの出店者やワークショップがありました。
そんな中…当店は、医院内の待合室で、「ミニ畳作りのワークショップ」をさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/0d0f88811c57888f069e5d04c86b3f67.jpg)
お陰さまで、開店前から並んで予約を頂き大盛況!
主人と二人で廻せなくなり、急遽友人に受付を頼んだり、お客様を待たせてしまったりアタフタしてましたが…何とか終えることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/c8999ad60c3403ff773eb5c4f813d928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/6c67e29477861651122862e7f83f1390.jpg)
「本物たたみですか?こんな可愛いのがあるの?」
「畳の香りに、癒やされる~」
「家族全員分作る~」など
皆さん、出来上がりに満足して頂けたみたいです。途中、慣れないイベントに目が回りそうでしたが、普段触れ合えない方々との出会いは本当に楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
こうしたイベントを通して、畳屋をもっと身近に感じて、和の魅力を伝えられたらな…っと思えた1日でした。
一人でも多くの方に畳の魅力伝わり、畳文化がこれからも、ずっとずっと続いていきますように(*^_^*)
岸田たたみ店は、下関でもうすぐ創業50年。
小さな店ですが、畳1枚から真心を込めて
末永いお付き合いを大切にしています。
国産畳は岸田たたみ店で
山口県下関市武久町一丁目15-1
083-253-7100