基礎塾・・・とっても小さな塾です。でも、「楽しさ」「温かさ」「わかりやすさ」は塾長の心と同じように?最大級だと思います!

◆重要なお知らせ◆ 2022.03.31に閉校することになりました。長い間ありがとう!みんな元気でね!

奈良(大阪)の方言

2017年07月11日 21時43分53秒 | 塾長のひとり言

授業終わりに少し話した奈良の方言のおさらいです

(問題)次の①~④の奈良の方言を標準語に直しなさい。

①おいど ②おとろしい ③てんご ④あんじょう ⑤ええし



答え
①お尻 ②面倒くさい ③いたずら、冗談 ④上手に ⑤金持ち、良い家柄

でした。もっとたくさんありますが、また思い出したらそのうちに。



続いて
(問題)次の①~④は誰の事でしょうか。主に大阪や奈良の商家(大きな商売人の家)でつかわれる言い方です。

①いとさん(いとはん) ②こいさん(こいはん) ③ぼん ④こぼん



答え
①長女 ②次女 ③長男 ④次男  ※男女とも2人の場合で、なおかつええしの子供に限ります。


私の父の実家も昔は商家だったので、小学生のころ家族で里帰りすると親戚の人や近所の人が私の父親を「ぼん」と呼んでいたのを覚えています。また私の祖父は祖母の事を「こい」と呼んでいました。祖母はやはり商家の次女だったのですが、祖父の元へ嫁入りしたので、「こいさん」と呼ばれていたのが「こい」と呼ばれるようになったようです。
ただし今は商家ではなく、昔の面影などまったく感じられない、とんでもなくさびれた家になっています…。だから私は残念ながら「ええしのぼん」と呼ばれたことはありません




ではまた