【3連休は自宅でしっかりテスト勉強をしてください
】
…※休み明けからテストが始まる時以外は、カレンダー通りに塾はお休みとしています。各自自宅でしっかりと勉強してください。
さて休みの日の勉強方法について・・・
学校でも1時間目、2時間目と区切りをつけて勉強するように、自宅でテスト勉強をするときも区切りをつけて勉強してください。 休みの日は1日3教科が適当だと思います。なので3教科を「午前中1教科」「午後に1教科」「夕食後に1教科」と分けて勉強してください。
●「午前中」・・・得意科目がおすすめ。朝食が済んだら、ささっと1時間~1時間半で済ませよう!
●「午後」・・・昼食後、少し休憩したら苦手な科目に取り掛かる。予定通り1時間半で済めば自由時間。もし予定通りに進まなくても時間はたっぷり有るので出きるまで頑張ろう!
●「夜」・・・夕食後、暗記教科を中心に頑張ろう。科学的に、暗記物は眠る前にすると脳はよく覚えてくれる。勉強が終わった後にテレビ、パソコン、スマホなどをいじると効果が半減する。なので終わったらすぐに眠ること!さっさと眠ると効果大!・・・もちろん自分なりのやり方が有る人(それでうまくいっている人)はそれでよし。ここで書いた方法は、あくまで私の勧める休みの日の勉強法なので、必ずこうしなさいと言うことではありません。※なお、休み中に急ぎの質問が有る場合はこの記事の下のコメント欄に記入して下さい。できる限り早く回答します。・・・記入時には学年と名前を記入してくださいね。誰がコメントしたかは公表しないのでご安心を。
新入生も先輩達もテスト勉強会、良く集中できていると思います。
ぜひその集中力で3連休もしっかり勉強してください。
わかっていると思いますが…
中学生の仕事は「勉強」です。
しっかり仕事をして成績を上げれば、次のテストまでは誰にも何も言われず、部活だって遊びだって好きに過ごせます
このリズムをつかんだ中学生はとても楽しい中学生時代を送れます。
と言うことで、3連休をしっかり頑張ってくださいね
1番乗りは中2のH君。
6時前にやってきて1次関数のプリントに取り組んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
続いて中1のTさん、中2のMさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
最終は…
プリントのコピーをしていた中3三人組、9:50に帰りました。
ではまた火曜日に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
6時前にやってきて1次関数のプリントに取り組んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
続いて中1のTさん、中2のMさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
最終は…
プリントのコピーをしていた中3三人組、9:50に帰りました。
ではまた火曜日に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)