今日1月11日は鏡開きです。お供えしておいた鏡餅を美味しく頂きましょう。
さて、鏡開きとは元来武家社会の風習でした。お正月に武運を願い具足(ぐそく:鎧や兜)に供えておいた鏡餅を木槌で割って食べたのです。なぜ包丁で切らなかったかというと、武士は「切る」という事は切腹につながり、とても嫌っていたからです。ということで「鏡割り」、でもこの「割る」もあんまり縁起がよく無い言葉なので「鏡開き」と呼ぶようになったみたいです。で、それを民衆(私たち)が真似して行うようになったのです。
ただ、もともとは1月20日に行われていたようですが、徳川三代将軍家光が4月20日に亡くなったので、20日を忌日(きにち:簡単に言うと、誰かの命日、縁起の悪い日)として避けるようになり、現在の1月11日になったとのことです。
それに…
1月11日は基礎塾の創業日(スタートした日)です。なるほど縁起がいい~♪
ではまた教室で。
最新の画像[もっと見る]
- ゲゲゲの鬼太郎(ぬりかべ~のその後) 3年前
- ゲゲゲの鬼太郎(ぬりかべ~のその後) 3年前
- 忘れ物 3年前
- ゲゲゲの鬼太郎 3年前
- 三日月と宵の明星(金星) 3年前
- 明日は全日本剣道選手権大会! 3年前
- 隣の家に囲いが出来たってねえ・・・ 3年前
- Came 3年前
- 家の中も土壁!? です! 3年前
- 家の中も土壁!? です! 3年前