「ぬりかべ~」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ようやく塀の土壁塗りが終わりました。このあと杉板と漆喰、和瓦で仕上げです。
塾長のお小遣い何十年分でしょうか
がんばって節約します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/531ea81acdd4ea69e2107e44b91a42ff.jpg)
近頃は伝統工法の家を建てる人が本当に少なくなりました。だから、伝統工法を受け継ぐ職人さんもすごく少なくなってきています。こんなにきれいに仕上げられる職人さんはとっても希少で貴重です。
私は君たちがサラリーマンになることを一押ししていますが、こういう伝統的な技術を継承する職人さんなら目指しても良いかもしれません。
奈良や京都、その他日本には古い町がたくさんあり、今後も神社仏閣古民家お城などの修復は永遠に続くと思われます。地味な仕事に見えますが、実は将来性のある仕事かもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ようやく塀の土壁塗りが終わりました。このあと杉板と漆喰、和瓦で仕上げです。
塾長のお小遣い何十年分でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/531ea81acdd4ea69e2107e44b91a42ff.jpg)
近頃は伝統工法の家を建てる人が本当に少なくなりました。だから、伝統工法を受け継ぐ職人さんもすごく少なくなってきています。こんなにきれいに仕上げられる職人さんはとっても希少で貴重です。
私は君たちがサラリーマンになることを一押ししていますが、こういう伝統的な技術を継承する職人さんなら目指しても良いかもしれません。
奈良や京都、その他日本には古い町がたくさんあり、今後も神社仏閣古民家お城などの修復は永遠に続くと思われます。地味な仕事に見えますが、実は将来性のある仕事かもしれませんね。