6:30から再来週が定期考査の中3生も勉強中です
7時頃から中2生は「化学変化と質量」の授業をします。
中でも未反応の銅の質量を求める問題は出来るようになれば目立ちます
化学は塾長の専門分野なので分かり易くやりますね。
しっかり学んでテストでは全問正解しましょう
-------------------------------
「化学変化と質量」の授業 8:15に終わりました。
中3生のOb君も急遽末席に座りました
今一歩の反応?の様でしたが、しっかり理解できたかな???
スラスラできるまで繰り返し、自信を持って試験に臨めるようにして下さい
もう一度説明を聞きたい(読みたい)人は
「未反応の銅の質量の求め方」クリックして下さい。
を見てください。
さて、あと1時間です
7時頃から中2生は「化学変化と質量」の授業をします。
中でも未反応の銅の質量を求める問題は出来るようになれば目立ちます
化学は塾長の専門分野なので分かり易くやりますね。
しっかり学んでテストでは全問正解しましょう
-------------------------------
「化学変化と質量」の授業 8:15に終わりました。
中3生のOb君も急遽末席に座りました
今一歩の反応?の様でしたが、しっかり理解できたかな???
スラスラできるまで繰り返し、自信を持って試験に臨めるようにして下さい
もう一度説明を聞きたい(読みたい)人は
「未反応の銅の質量の求め方」クリックして下さい。
を見てください。
さて、あと1時間です