7日
。陶芸教室に行ってきました。
タタラでうずら皿を作りました。
赤、白粘土それぞれ1.25㎏。
初めは、手持ちの粘土で作ったのですが、硬すぎたのとスライスしてみると穴だらけだったので新しい粘土で作り直し。
9㎜でスライスして赤白交互に貼り付け、90度回転させてベニヤ板で1㎝厚に切断。
そのまま、再度密着させてサランラップで保湿して終了。
3週間後に仕上げです。
スライスするので古い粘土では無理だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
タタラでうずら皿を作りました。
赤、白粘土それぞれ1.25㎏。
初めは、手持ちの粘土で作ったのですが、硬すぎたのとスライスしてみると穴だらけだったので新しい粘土で作り直し。
9㎜でスライスして赤白交互に貼り付け、90度回転させてベニヤ板で1㎝厚に切断。
そのまま、再度密着させてサランラップで保湿して終了。
3週間後に仕上げです。
スライスするので古い粘土では無理だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます