31日、
。
3時から町内の禊場で、茅の輪くぐりの祭礼がありました。
IMG_20220731_145711 posted by (C)きすけ
奥にある緑色の輪が茅の輪です。
左足から入ってくぐるそうです。
くぐった後は、戻らずに脇から帰ります。
6時半から海岸でねぶた流し。
IMG_20220731_183148 posted by (C)きすけ
例年どおり大勢集まっていました。ねぶたの数は10基くらい。
IMG_20220731_183243 posted by (C)きすけ
大きなワラ束とともに、穢れを燃やして
IMG_20220731_185125 posted by (C)きすけ
海に流します。
7時に、母、弟と、櫟原神社の茅の輪くぐりに行って来ました。
例年は、拝殿の中で茅の輪くぐりをしますが、今年はコロナ対応か、参道での茅の輪くぐりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
3時から町内の禊場で、茅の輪くぐりの祭礼がありました。
![IMG_20220731_145711](https://kura4.photozou.jp/pub/679/54679/photo/270030755.v1659274345.jpg)
奥にある緑色の輪が茅の輪です。
左足から入ってくぐるそうです。
くぐった後は、戻らずに脇から帰ります。
6時半から海岸でねぶた流し。
![IMG_20220731_183148](https://kura4.photozou.jp/pub/679/54679/photo/270030757.v1659274355.jpg)
例年どおり大勢集まっていました。ねぶたの数は10基くらい。
![IMG_20220731_183243](https://kura4.photozou.jp/pub/679/54679/photo/270030759.v1659274364.jpg)
大きなワラ束とともに、穢れを燃やして
![IMG_20220731_185125](https://kura4.photozou.jp/pub/679/54679/photo/270030762.v1659274374.jpg)
海に流します。
7時に、母、弟と、櫟原神社の茅の輪くぐりに行って来ました。
例年は、拝殿の中で茅の輪くぐりをしますが、今年はコロナ対応か、参道での茅の輪くぐりでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます