こんにちは キタデザインチームの古川です。
今日は、新・七尾店の打ち合わせで漆師さんと打ち合わせをしました。
漆職人さんということで、もっと年配の方を想像していたのですが、予想に反して、髭が個性的な
楽しい方で、いろんなことを教えて下さいました。
ちなみに漆師さんの髭は漆のカブレ予防にも一役かっているそうです
写真でブログに登場をお願いしたのですが残念ながらダメでした
今回は洗面カウンターに、地場産のものを使いたいということで、ご相談したのですが
色サンプルを見せていただきました。
色は黒茶と赤(エンジ)飴色
写真ではわかりにくですが、漆は何回も塗り重ねていくそうですが、7回塗、8回塗、10回塗
塗り重ねることに艶がでて木目が金色で綺麗に見えました。
県庁の知事室や貴賓室、議席も腰壁が漆塗りで施工されているそうです。
サスガ石川の地場産の素材を庁舎に取り入れているのですね
勉強になりました
ブログランキングにご協力お願いします